今年の冬瓜♪
イチジクと一緒に買って来た冬瓜。¥180なり。

でかっ!!!
10月になりましたからね!
恒例のアレ、作りますよ~1

産毛を洗って、ワタを取り除いて、くり抜く!

クックパッドのモニター当選!なんと3リットルの赤ワイン。
開栓してからも1ヶ月は美味しく飲めるという優れもの。
「ワタシにも注がせて~。」

お砂糖と赤ワインでサッパリ冷たいコンポートに。
冬瓜の赤ワインコンポート☆ハロウィン仕様 by かえるのりんりん

カボチャより柔らかいから細工がし易いです。

シロップが冷める前にゼラチンを溶かして、ゼリーにも。

こそげた実はコンソメでスープに。

煮立ったところでタオルケットに包んでおけば・・・

外出から帰ってきたらトロットロ~。

片栗粉でトロミをつけて、ベーコンと枝豆を加える。

塩・コショウで味を調えて出来上がり。
温まりますよ~。


でかっ!!!
10月になりましたからね!
恒例のアレ、作りますよ~1

産毛を洗って、ワタを取り除いて、くり抜く!

クックパッドのモニター当選!なんと3リットルの赤ワイン。
開栓してからも1ヶ月は美味しく飲めるという優れもの。
「ワタシにも注がせて~。」

お砂糖と赤ワインでサッパリ冷たいコンポートに。


カボチャより柔らかいから細工がし易いです。

シロップが冷める前にゼラチンを溶かして、ゼリーにも。

こそげた実はコンソメでスープに。

煮立ったところでタオルケットに包んでおけば・・・

外出から帰ってきたらトロットロ~。

片栗粉でトロミをつけて、ベーコンと枝豆を加える。

塩・コショウで味を調えて出来上がり。
温まりますよ~。

tag : ポニョ
コメントの投稿
うわ・・・ジャックオーランタン、楽しみです、とコメントのお返事を書いたと思ったら、もう作っちゃってる・・・。
しかもすごいし。
りんりんさんには毎回ビックリさせられちゃう。
しかもすごいし。
りんりんさんには毎回ビックリさせられちゃう。
今年も
すごいですね~ってゆうか、
どんどんレベルアップしてる?!
私もハロウィン準備そろそろやらなきゃ!
冬瓜のスープ、おいしそうです。
見てるだけであったまりそう、、、
どんどんレベルアップしてる?!
私もハロウィン準備そろそろやらなきゃ!
冬瓜のスープ、おいしそうです。
見てるだけであったまりそう、、、
本望
冬瓜のスープ、大好きです。
あの、トロ~リとした食感が堪りませんっ!
でも自分じゃ作んないんだな。
いつも、女房に任せッ切り。
りんりんさんの場合は、皮まで余す所なく利用してて、
いつもながら感服しております。
ここまで使ってもらえれば、冬瓜も本望でしょう、きっと。
また、お邪魔します。
あの、トロ~リとした食感が堪りませんっ!
でも自分じゃ作んないんだな。
いつも、女房に任せッ切り。
りんりんさんの場合は、皮まで余す所なく利用してて、
いつもながら感服しております。
ここまで使ってもらえれば、冬瓜も本望でしょう、きっと。
また、お邪魔します。
わー♪
この冬瓜を見た瞬間、きっとりんりんさんならポニョのジャックオーランタンを作ってくれるはず!!・・・と思って読んでたらやっぱりポニョだ~
すごい!細かい!
コレ欲しい~!!!
この冬瓜のレシピ、実家の母に教えてあげようっと。
毎年毎年、冬瓜の時期になると、周りの農家からいっぱいもらっちゃって「もう冬瓜メニューが思いつかないー!」ってヒーヒー言ってます。(笑)
この冬瓜を見た瞬間、きっとりんりんさんならポニョのジャックオーランタンを作ってくれるはず!!・・・と思って読んでたらやっぱりポニョだ~

すごい!細かい!
コレ欲しい~!!!
この冬瓜のレシピ、実家の母に教えてあげようっと。
毎年毎年、冬瓜の時期になると、周りの農家からいっぱいもらっちゃって「もう冬瓜メニューが思いつかないー!」ってヒーヒー言ってます。(笑)
今年もやりましたね。
冬瓜で・・・・180円で、何とたくさん楽しめることでしょう。
すごいわ~。
土鍋で煮物・・・・いいですね。
彫刻刀で彫るのでしょうか?
間違えて余計にカットしちゃったりしないのかしら?
来世はりんりんさんの子供に生まれるから~。
お嬢さんたちがとてもうらやましいです。
あ・・・みかん酵母成功しました。
2回作って、まだ楽しめそうです。
ブログに書いてます~。
冬瓜で・・・・180円で、何とたくさん楽しめることでしょう。
すごいわ~。
土鍋で煮物・・・・いいですね。
彫刻刀で彫るのでしょうか?
間違えて余計にカットしちゃったりしないのかしら?
来世はりんりんさんの子供に生まれるから~。
お嬢さんたちがとてもうらやましいです。
あ・・・みかん酵母成功しました。
2回作って、まだ楽しめそうです。
ブログに書いてます~。
reeさんへ
先月、イチジクを買いに行ったとき、既にゲットしてあったんです♪
「わ~い♪」と喜んで手に取ろうとしたら、
新鮮すぎて手にトゲが刺さりました。
キュウリや茄子もトゲがありますモンね。
階段にはもう1個スタンバッてます。
でも黄色いカボチャを諦めたわけじゃありませんよ~!
先月、イチジクを買いに行ったとき、既にゲットしてあったんです♪
「わ~い♪」と喜んで手に取ろうとしたら、
新鮮すぎて手にトゲが刺さりました。
キュウリや茄子もトゲがありますモンね。
階段にはもう1個スタンバッてます。
でも黄色いカボチャを諦めたわけじゃありませんよ~!
はなさんへ
去年は大きいのや小さいオバケカボチャ、たくさん作ったんですよね?
収穫祭に行った記事も覚えてますよ~。
あの頃はせっかく買って来たカボチャを腐らせて閉まって
傷心のワタクシでした・・・。
今年もパーティ企画してますか?いいなあ~。
りんりん家、乱入してもいいですか~?
去年は大きいのや小さいオバケカボチャ、たくさん作ったんですよね?
収穫祭に行った記事も覚えてますよ~。
あの頃はせっかく買って来たカボチャを腐らせて閉まって
傷心のワタクシでした・・・。
今年もパーティ企画してますか?いいなあ~。
りんりん家、乱入してもいいですか~?
ship-papaさんへ
フルーツならなんでも食べるミカはともかく、意外にもリナが
美味しいといって食べました。「もう無いの?」て・・・
また作る約束をしました。今度は何にしようかな?
冬瓜、実家ではシーチキン缶詰と煮物にしてました。
鶏肉でもアッサリして美味しいですよね~。
オバケ冬瓜、毎日のお料理メニューの参考にはなりませんが、
何かの折にお試しを!ship-papaさんなら力作ができそう~。
フルーツならなんでも食べるミカはともかく、意外にもリナが
美味しいといって食べました。「もう無いの?」て・・・
また作る約束をしました。今度は何にしようかな?
冬瓜、実家ではシーチキン缶詰と煮物にしてました。
鶏肉でもアッサリして美味しいですよね~。
オバケ冬瓜、毎日のお料理メニューの参考にはなりませんが、
何かの折にお試しを!ship-papaさんなら力作ができそう~。
じゅあもんママさんへ
この冬瓜ランタン?は下の子の希望で保育園に持っていきました。
冷蔵庫ならもつんですが、水分が多いのでひからびちゃってました。
でも見ただけで「ポニョだ~!」って分かってくれる子もいて
ちょっと嬉しかったです♪
我家の裏の畑(よその農家の方の畑です)に収穫されないまま
放置された冬瓜がいっぱい転がってるんですよ~。
重いから運ぶのも億劫なんでしょうね。
勿体無いです・・・遊ぶから下さいませんか、とも言いづらい・・・。
もらう時は何軒からも頂くんですがねえ。
この冬瓜ランタン?は下の子の希望で保育園に持っていきました。
冷蔵庫ならもつんですが、水分が多いのでひからびちゃってました。
でも見ただけで「ポニョだ~!」って分かってくれる子もいて
ちょっと嬉しかったです♪
我家の裏の畑(よその農家の方の畑です)に収穫されないまま
放置された冬瓜がいっぱい転がってるんですよ~。
重いから運ぶのも億劫なんでしょうね。
勿体無いです・・・遊ぶから下さいませんか、とも言いづらい・・・。
もらう時は何軒からも頂くんですがねえ。
tomorin。さんへ
安いので、冬瓜を送ろうかしら?と思ったくらいですよ~。
重いしデカイし、諦めました。
トロトロに煮込みたい時、ポタージュにする野菜を煮込む時など
土鍋の出番が多い季節になりました。あ、もちろん鍋料理も。
緑の皮部分を削るのは果物ナイフです。
ワインオープナーについてる小さいナイフを使ったりもしました。
下絵ではもっと波を描いたんですが、削りすぎて
欠けてしまったので、全部削り取ってしまいました・・・。
みかん酵母おパン、見ましたよ~。すご~く膨らんでる!
美味しそう~。みかんの香りはしますか?
リンゴはなんとなくするけど・・・。
安いので、冬瓜を送ろうかしら?と思ったくらいですよ~。
重いしデカイし、諦めました。
トロトロに煮込みたい時、ポタージュにする野菜を煮込む時など
土鍋の出番が多い季節になりました。あ、もちろん鍋料理も。
緑の皮部分を削るのは果物ナイフです。
ワインオープナーについてる小さいナイフを使ったりもしました。
下絵ではもっと波を描いたんですが、削りすぎて
欠けてしまったので、全部削り取ってしまいました・・・。
みかん酵母おパン、見ましたよ~。すご~く膨らんでる!
美味しそう~。みかんの香りはしますか?
リンゴはなんとなくするけど・・・。
すごーい、かぼちゃだけでなく冬瓜でも…さすがりんりんさん!
冬瓜はたまーにいただくことがあるんですが
煮物にしたことしかなくて、淡白なので子供たちの食いつきが悪かったです。
スープがすごく美味しそうで今度やってみたいな~と思いました(^^♪
冬瓜はたまーにいただくことがあるんですが
煮物にしたことしかなくて、淡白なので子供たちの食いつきが悪かったです。
スープがすごく美味しそうで今度やってみたいな~と思いました(^^♪
aikkoさんへ
冬瓜、安くて大量に手に入るので、遊べますよ~。
ゼヒ、子供達とお試しを。
子供たちも煮物だとあんまり食べません。
野菜嫌いの下の子が意外に食べたのでワタシもびっくりです。
スープもコンソメ味だと子供にはウケますよね。
大人はお出汁でアッサリもいいですけど。
冬瓜、安くて大量に手に入るので、遊べますよ~。
ゼヒ、子供達とお試しを。
子供たちも煮物だとあんまり食べません。
野菜嫌いの下の子が意外に食べたのでワタシもびっくりです。
スープもコンソメ味だと子供にはウケますよね。
大人はお出汁でアッサリもいいですけど。
キャンドルの細工、すっごいですね(^^)
恐れ入りました。
エコエコな冬瓜スープもおいしそうです…
恐れ入りました。
エコエコな冬瓜スープもおいしそうです…
いがたけひこさんへ
ごめんなさい、以前自分のURLにこの記事のアドレスを
入力したままになってました。
冬瓜、安いですから子供達と遊ぶのにピッタリですよ~。
食べ物を粗末にしたらいけませんので、中身も
美味しく頂きましょう~。
入力したままになってました。
冬瓜、安いですから子供達と遊ぶのにピッタリですよ~。
食べ物を粗末にしたらいけませんので、中身も
美味しく頂きましょう~。