今日は草木染め♪
身近な物でステンドグラス体験♪
またまたブログ放置してました~!
いや~、季節の変わり目は眠くて。(いつもjか。)
座って暫くすると、すぐ目を閉じてしまうんです

アップしたい事はイッパイあるんですが・・・

↑は近所の畑で毎年育てられているフォックス・フェイス。
今年も金木犀より一足早く咲き始めた銀木製から甘~い香りがします。

秋も深まってまいりましたので、アートな教室に行ってきましたよ♪

科学館『る・く・る』で『身近なものでステンドグラス』の教室です。
今回は大人のための教室♪
いつも子供のイベントにかこつけてかーちゃんがチャッカリ
楽しんでいるので、今回は楽しみにしてました~。
アクリル板に着色した木工用ボンドで描くんですよ!

アクリル板に下絵を固定して、墨汁を混ぜたボンド(速乾性)で
輪郭をなぞります。
ボンドは去年、提灯を作ったものと同じでした。
小さなビニール袋に入れて、端を切り落として描くのですが、
慣れないと線がびろびろ~

この間、カニでも食べてるみたいに集中でした~。
食紅や食緑などや絵の具で色付けしたボンドで描いていきます。
白は絵の具の白を混ぜてます。
何も混ぜないと乾いた時に透けてしまいます。

下から見た完成図~。去年、遊木の森でイメージした『どんぐりと山猫』です。

乾いてない状態で持ち帰ることもできないので
後日、お持ち帰りです。
帰りは駅の北口地下広場でお茶を飲んで帰りました。

出来上がった作品はまた今度ご紹介しますね~。
いや~、季節の変わり目は眠くて。(いつもjか。)
座って暫くすると、すぐ目を閉じてしまうんです


アップしたい事はイッパイあるんですが・・・

↑は近所の畑で毎年育てられているフォックス・フェイス。
今年も金木犀より一足早く咲き始めた銀木製から甘~い香りがします。

秋も深まってまいりましたので、アートな教室に行ってきましたよ♪

科学館『る・く・る』で『身近なものでステンドグラス』の教室です。
今回は大人のための教室♪
いつも子供のイベントにかこつけてかーちゃんがチャッカリ
楽しんでいるので、今回は楽しみにしてました~。
アクリル板に着色した木工用ボンドで描くんですよ!

アクリル板に下絵を固定して、墨汁を混ぜたボンド(速乾性)で
輪郭をなぞります。
ボンドは去年、提灯を作ったものと同じでした。
小さなビニール袋に入れて、端を切り落として描くのですが、
慣れないと線がびろびろ~


この間、カニでも食べてるみたいに集中でした~。
食紅や食緑などや絵の具で色付けしたボンドで描いていきます。
白は絵の具の白を混ぜてます。
何も混ぜないと乾いた時に透けてしまいます。

下から見た完成図~。去年、遊木の森でイメージした『どんぐりと山猫』です。

乾いてない状態で持ち帰ることもできないので
後日、お持ち帰りです。
帰りは駅の北口地下広場でお茶を飲んで帰りました。

出来上がった作品はまた今度ご紹介しますね~。
秋ですね・・・。
近所の保健福祉センターへ乳がん検診に行ってきました。
芸能人の方がガンで亡くなったニュースを見たそのすぐ後に回覧板で
お知らせが廻ってきたので、なんとなく申し込んであったのです。

マンモグラフィ、痛いとは噂で聞いていたけど、ホントに痛かった
上下・左右、ギューギュー挟まれて息も出来ないくらいの状態で
それを右胸・左胸撮影するんですよ~。
「ここに乗っけてくださいね。」って言われた時、お腹をなら簡単に
乗せられますけど?と言いそうになっちゃいました・・・(自虐ギャグ?)
結果は近所の(自分で選んだ)診療所に行って、問診・触診を受ける時に
聴く事になっています。
たぶん、何も無いとは思いますが一昨年の妊娠以来、ちゃんと婦人科を
受診してなかったからな~。

富士山はまだ夏っぽいです。
日中は、まだまだ暑いですね!
マクドナルドのソフトクリームをペロリと食べちゃいました。

¥100でかなりのボリューム・・・お腹を壊しました・・・
いい年こいて何やってんだか、ワタシ。
お仕事に行ったの現場の庭先に・・・秋を見つけました。

日差しは強く、暑かったんですがね~。
白い萩にテントウムシ。羽化したばかりかな?

よお~く見ると、枝先に幼虫がモゾモゾ。

さらによーく見ると、いるわいるわ・・・思わずギャッと言ってしまうほど。

↑ソフトな画像にしておきました。
後ろを振り向くと、ダンナが「人が仕事してる間に何やってるんだ?」と
目で威嚇してました・・・
芸能人の方がガンで亡くなったニュースを見たそのすぐ後に回覧板で
お知らせが廻ってきたので、なんとなく申し込んであったのです。

マンモグラフィ、痛いとは噂で聞いていたけど、ホントに痛かった

上下・左右、ギューギュー挟まれて息も出来ないくらいの状態で
それを右胸・左胸撮影するんですよ~。
「ここに乗っけてくださいね。」って言われた時、お腹をなら簡単に
乗せられますけど?と言いそうになっちゃいました・・・(自虐ギャグ?)
結果は近所の(自分で選んだ)診療所に行って、問診・触診を受ける時に
聴く事になっています。
たぶん、何も無いとは思いますが一昨年の妊娠以来、ちゃんと婦人科を
受診してなかったからな~。

富士山はまだ夏っぽいです。
日中は、まだまだ暑いですね!
マクドナルドのソフトクリームをペロリと食べちゃいました。

¥100でかなりのボリューム・・・お腹を壊しました・・・
いい年こいて何やってんだか、ワタシ。
お仕事に行ったの現場の庭先に・・・秋を見つけました。

日差しは強く、暑かったんですがね~。
白い萩にテントウムシ。羽化したばかりかな?

よお~く見ると、枝先に幼虫がモゾモゾ。

さらによーく見ると、いるわいるわ・・・思わずギャッと言ってしまうほど。

↑ソフトな画像にしておきました。
後ろを振り向くと、ダンナが「人が仕事してる間に何やってるんだ?」と
目で威嚇してました・・・

エッグ静岡に行ったよ♪
以前にもお邪魔して、開催を楽しみにしていたエッグ静岡。
2日間だけの静岡の手作り作家さんたちの展示・即売会です。
子供達を連れて覗きに行ってきましたよ~♪

会場に着いたのはもう3時半くらいだったのですが、まだまだ
熱気溢れる感じでした~。
実際この日は暑かったのです。

さっそく子供達はカキ氷。シロップかけ放題~♪
ブログでお見かけして、気になってた作家さんと生の作品に
かーちゃんは大興奮!
・・・してたら、お外で子供達は
なんと遊木の森で会った、ティッシュ君とトマトちゃんに再会!

3月の遊木の森まつりで会った時以来だね!(その時の記事→☆)
相変わらず愛想がいいわ~♪

愛想が良すぎてお疲れになったのかな・・・?

子供達「息してる?」・・・おいおい
時間がなくなったので、また明日来よう、と帰ろうとしたら
今度は遊木の森のあねごんにバッタリ。
先日、グランシップでさるぞおさんに会った時は、すれ違いでしたが
下の子の帽子を忘れてしまって、預かっていただいてるみたい。
失くした事にも気付いてませんでした~。ありがとうございます!
今度のイベントに参加しますので、その時受け取りに行きます~。
帰ってからダンナに一部始終を報告したところ、
「いくら静岡が狭いからって、同じ日に同じ場所に出没しなくても・・・」
と呆れられてしまいましたよ~、あべっちさ~ん!
帰りに用宗港の近くの大信さんに寄る。
ここの心太はいつ食べてもほんとに美味しいです!

いつもどおり試食する子供達。
もう『試食』する必要無いでしょ、あなた達!
2日間だけの静岡の手作り作家さんたちの展示・即売会です。
子供達を連れて覗きに行ってきましたよ~♪

会場に着いたのはもう3時半くらいだったのですが、まだまだ
熱気溢れる感じでした~。
実際この日は暑かったのです。

さっそく子供達はカキ氷。シロップかけ放題~♪
ブログでお見かけして、気になってた作家さんと生の作品に
かーちゃんは大興奮!
・・・してたら、お外で子供達は
なんと遊木の森で会った、ティッシュ君とトマトちゃんに再会!

3月の遊木の森まつりで会った時以来だね!(その時の記事→☆)
相変わらず愛想がいいわ~♪

愛想が良すぎてお疲れになったのかな・・・?

子供達「息してる?」・・・おいおい

時間がなくなったので、また明日来よう、と帰ろうとしたら
今度は遊木の森のあねごんにバッタリ。
先日、グランシップでさるぞおさんに会った時は、すれ違いでしたが
下の子の帽子を忘れてしまって、預かっていただいてるみたい。
失くした事にも気付いてませんでした~。ありがとうございます!
今度のイベントに参加しますので、その時受け取りに行きます~。
帰ってからダンナに一部始終を報告したところ、
「いくら静岡が狭いからって、同じ日に同じ場所に出没しなくても・・・」
と呆れられてしまいましたよ~、あべっちさ~ん!
帰りに用宗港の近くの大信さんに寄る。
ここの心太はいつ食べてもほんとに美味しいです!

いつもどおり試食する子供達。
もう『試食』する必要無いでしょ、あなた達!
プライベート・(ビニール)プール♪
画像ピンボケでスミマセン・・・
tomorin。さんのとこで見たゴーヤの肉詰め。

これ、ゴーヤが苦手なワタシでも美味しくいただけました~。
もう少し薄めに切るか、少し晒して苦味をとれば、子供達でも
イケそうな気がする~。
先日、年に1回しか出さないりんりん家の
スペシャル・プライベート・プールを出して、下の子のお友達をご招待。
この日のメンバー、ある共通点が。

それは、この日おにーちゃん・おねーちゃんが保育園の同窓会に
招待されて出かけているってこと。
その『招待状』を見た下の子、そりゃーもー羨ましがって
「ワタシも行くぅ~!」と号泣。
行くって、アナタ、毎日行ってるでしょ、となだめても聞かず。
で、オウチでデッカイプールを出してやるから、お友達を招待したら、
という事になりまして・・・。
喜んで『招待状』を書いてましたよ~。
ようは招待状が羨ましかっただけ?
で、同じコトになってるんじゃないかと『下の子』限定の
ご招待となりました。(同じ組の子全員はムリよ。)

わーーーっとバシャバシャしたと思ったら、なぜか40分ほどで
プールから上がってお絵描きタイム。
・・・と思ったら、また水着に着替え、バシャバシャ!

を繰り返すこと数回。
お昼になったのでカレーをお出しする。

その頃には上の子も帰ってきて合流。
学区が分かれて違う学校に行った、懐かしいお友達に
会えたとかで、楽しかったみたい。
今年はブラックベリーがタクサン生りました。
そのままだと酸っぱくて身震いして食べてました

「リナっちプール、サイコーだね!」とお褒めの言葉を
いただきました♪
夕方、お迎えが来たのに「まだ泳ぐ!」と力ずくで水着を
奪おうとするもそれも敵わず、スッポンポンで泳いでました
またおいで~、とは言ったけど、すっかり涼しくなって
しまいましたねぇ。
そういえば今年はブラックベリー三昧でした。

生食したりシロップ漬けにしたりクラフティにしたり。
上の子のお弁当にも入れました。
フルーツソースにしたら種が少々気になったけど・・・

アツアツを・・・
バニラアイスにかけたらサイコーでした~♪


tomorin。さんのとこで見たゴーヤの肉詰め。

これ、ゴーヤが苦手なワタシでも美味しくいただけました~。
もう少し薄めに切るか、少し晒して苦味をとれば、子供達でも
イケそうな気がする~。
先日、年に1回しか出さないりんりん家の
スペシャル・プライベート・プールを出して、下の子のお友達をご招待。
この日のメンバー、ある共通点が。

それは、この日おにーちゃん・おねーちゃんが保育園の同窓会に
招待されて出かけているってこと。
その『招待状』を見た下の子、そりゃーもー羨ましがって
「ワタシも行くぅ~!」と号泣。
行くって、アナタ、毎日行ってるでしょ、となだめても聞かず。
で、オウチでデッカイプールを出してやるから、お友達を招待したら、
という事になりまして・・・。
喜んで『招待状』を書いてましたよ~。
ようは招待状が羨ましかっただけ?
で、同じコトになってるんじゃないかと『下の子』限定の
ご招待となりました。(同じ組の子全員はムリよ。)

わーーーっとバシャバシャしたと思ったら、なぜか40分ほどで
プールから上がってお絵描きタイム。
・・・と思ったら、また水着に着替え、バシャバシャ!

を繰り返すこと数回。
お昼になったのでカレーをお出しする。

その頃には上の子も帰ってきて合流。
学区が分かれて違う学校に行った、懐かしいお友達に
会えたとかで、楽しかったみたい。
今年はブラックベリーがタクサン生りました。
そのままだと酸っぱくて身震いして食べてました


「リナっちプール、サイコーだね!」とお褒めの言葉を
いただきました♪
夕方、お迎えが来たのに「まだ泳ぐ!」と力ずくで水着を
奪おうとするもそれも敵わず、スッポンポンで泳いでました

またおいで~、とは言ったけど、すっかり涼しくなって
しまいましたねぇ。
そういえば今年はブラックベリー三昧でした。

生食したりシロップ漬けにしたりクラフティにしたり。
上の子のお弁当にも入れました。
フルーツソースにしたら種が少々気になったけど・・・

アツアツを・・・
バニラアイスにかけたらサイコーでした~♪


tag : 105人の時間展