昆虫写真展に行ったよ。
先週のお出掛けのお話。
暑かったのでお庭のプライベート・プールでバシャバシャ♪

冷やし中華と納豆の手抜きランチ~♪

金曜のドラえもんで、『昆虫飛行機に乗ろう!』をテレビで見て
なにやら昆虫に興味を持ち始めた二人・・・。
(ドラえもんの道具で小さくなったのび太達が、昆虫に乗って
冒険するというストーリー・・・)
そして日曜日の『ダーウィンがきた!』で蛍の大群が
光るのを見て興味津々・・・
行くなら今ね!とちょっと前から気になっていたところへ。

とーちゃんに駅の近くまで送ってもらい、最近新しくなった
静岡駅の北口の地下広場をウロウロ。
ミストのシャワーでカーテンになってます。涼しい~♪

この奥に新しく観光案内所と喫茶店ができてました。
喫茶店といっても、静岡のお茶が頂けるお店です。
気になっていたところ・・・
今森光彦 写真展 『昆虫4億年の旅』です。

静岡アートギャラリーHP→☆
去年は東京でも開催されていたようですから、ご存知かな?
チラシやポスターを見て、虫好きでなくとも気になった方も多いはず。
念のため言っておきますが、今森氏の写真が見たかったのであって
昆虫が大好き、とか言うわけではありませんが
虫ってこんな顔だったんだ~?とかこんな虫、いるんだ~!とか
面白かったですよ~。子供達もすごく楽しめたようです。
実は今月末の『今森氏と虫をさがそう!』のイベントにも申し込んで
あったのですが、抽選からハズレテしまった・・・残念!

今森氏は切り絵の作品も多く発表されてます。
現在、教育テレビの趣味悠々で切り絵の講師として出演されています。
趣味悠々の放送時間→☆
お子様連れの方には隣の科学館『る・く・る』とセット券がお得♪
大人¥1000です。子供達はアートギャラリーもるくるも無料です。

暑かったのでお庭のプライベート・プールでバシャバシャ♪

冷やし中華と納豆の手抜きランチ~♪

金曜のドラえもんで、『昆虫飛行機に乗ろう!』をテレビで見て
なにやら昆虫に興味を持ち始めた二人・・・。
(ドラえもんの道具で小さくなったのび太達が、昆虫に乗って
冒険するというストーリー・・・)
そして日曜日の『ダーウィンがきた!』で蛍の大群が
光るのを見て興味津々・・・
行くなら今ね!とちょっと前から気になっていたところへ。

とーちゃんに駅の近くまで送ってもらい、最近新しくなった
静岡駅の北口の地下広場をウロウロ。
ミストのシャワーでカーテンになってます。涼しい~♪

この奥に新しく観光案内所と喫茶店ができてました。
喫茶店といっても、静岡のお茶が頂けるお店です。
気になっていたところ・・・
今森光彦 写真展 『昆虫4億年の旅』です。

静岡アートギャラリーHP→☆
去年は東京でも開催されていたようですから、ご存知かな?
チラシやポスターを見て、虫好きでなくとも気になった方も多いはず。
念のため言っておきますが、今森氏の写真が見たかったのであって
昆虫が大好き、とか言うわけではありませんが
虫ってこんな顔だったんだ~?とかこんな虫、いるんだ~!とか
面白かったですよ~。子供達もすごく楽しめたようです。
実は今月末の『今森氏と虫をさがそう!』のイベントにも申し込んで
あったのですが、抽選からハズレテしまった・・・残念!

今森氏は切り絵の作品も多く発表されてます。
現在、教育テレビの趣味悠々で切り絵の講師として出演されています。
趣味悠々の放送時間→☆
お子様連れの方には隣の科学館『る・く・る』とセット券がお得♪
大人¥1000です。子供達はアートギャラリーもるくるも無料です。


tag : 今森光彦
用宗の青空市に行ったよ。
7月19日。地元の用宗の海水浴場も海開きでした。

といってもここの海は遠浅ではないので、娘二人を連れて
泳いだ事はまだないんです。
かーちゃんはよく泳いだけどね~。
学校の授業でも『遠泳』があったし。
下の子がもうちょっと大きくなったら、と思ってます。

そんな二人をとーちゃんに海水浴近くのプールに連れてってもらい・・・

かーちゃんだけ歩いて海開き会場へ。
ハワイアンな音楽にダンス。ここはどこ~?

のんびり聞きたいところでしたが、お目当ての青空市へ。

ほんとはもっと早い時間に来たかったんですけどね。
雨じゃなかったのはいいけど、風が強かった~!

カキ氷やイカ焼き、農産物もありました。手作りのモノもたくさん♪
コチラのボード、車の中からも見えてたんですよね~。

かわいい手作りのバッグや巾着がかかってます。
あんまりお金を持ってかないようにしてたのに・・・ついつい
これだけのモノを買ってしまいました。

折りたたみのバスケット、大人用・子供用手作りマスク、
手作りのあんずのジャム、フェルトのマスコット、ヘアゴム・・・
他にも自家製酵母パンの本とかすっごく欲しかったんですけど。
口からエクトプラズムが出てたかもしれないわ~。
プールでとーちゃん達と合流して一泳ぎした後、Studio joyさんの
ところへお邪魔しました。
先程のボードもStudio joyさんのところでオーダーされたものなんですって。

↑イケメン二人に相手をしてもらってビミョーにテンションが
上がってる
二人・・・(母もでした
)
先日、ほかのブロガーさんのところで知った、エッグ静岡というイベント。
このショールームで行われます。
一言で言えば、手作り作家さん、アーティストさんの展示即売会?

いつかワタシもこんなイベントに参加できたらな~。
今からワクワクしてます。


といってもここの海は遠浅ではないので、娘二人を連れて
泳いだ事はまだないんです。
かーちゃんはよく泳いだけどね~。
学校の授業でも『遠泳』があったし。
下の子がもうちょっと大きくなったら、と思ってます。

そんな二人をとーちゃんに海水浴近くのプールに連れてってもらい・・・

かーちゃんだけ歩いて海開き会場へ。
ハワイアンな音楽にダンス。ここはどこ~?


のんびり聞きたいところでしたが、お目当ての青空市へ。

ほんとはもっと早い時間に来たかったんですけどね。
雨じゃなかったのはいいけど、風が強かった~!

カキ氷やイカ焼き、農産物もありました。手作りのモノもたくさん♪
コチラのボード、車の中からも見えてたんですよね~。

かわいい手作りのバッグや巾着がかかってます。
あんまりお金を持ってかないようにしてたのに・・・ついつい
これだけのモノを買ってしまいました。

折りたたみのバスケット、大人用・子供用手作りマスク、
手作りのあんずのジャム、フェルトのマスコット、ヘアゴム・・・
他にも自家製酵母パンの本とかすっごく欲しかったんですけど。
口からエクトプラズムが出てたかもしれないわ~。
プールでとーちゃん達と合流して一泳ぎした後、Studio joyさんの
ところへお邪魔しました。
先程のボードもStudio joyさんのところでオーダーされたものなんですって。

↑イケメン二人に相手をしてもらってビミョーにテンションが
上がってる


先日、ほかのブロガーさんのところで知った、エッグ静岡というイベント。
このショールームで行われます。
一言で言えば、手作り作家さん、アーティストさんの展示即売会?

いつかワタシもこんなイベントに参加できたらな~。
今からワクワクしてます。

tag : 用宗青空市
バスキン・ロビンス!
もう終ってしまったけど今年も31のトリプル、食べてきました~。

ダブルを頼むとトリプルに!
今週末からは『夏の雪だるま大作戦!』が始まるらしいです。
実施期間:2009年7月18日(土)~8月30日(日)
テレビですっかりビジュアルをインプットされていた娘達、
母が止めるのも聞く耳もたず・・・コーンでオーダー。

よその方のブログで、コーンから上のブツがまるごと
床の上に瞬間移動するというイリュージョン
が起きた、と
聞いていたので、カップにしたほうがいいよって言ったのに・・・
がっつり!

スプーンを使うより食いついたほうが落ちないかと・・・。
ならばワタシも!

キッズサイズのトリプルとはいえ、子供にはムリな量ですよね。
でも大丈夫。
ウチの家族のような無謀なオーダーをする客の為にレジの横に
スプーンとカップが置いてあるので危なくなった時に対処できますよ♪

かーちゃんが横取りすると、怒るんですけどね。
もうなくなっちゃった~。

ヒゲじいさん・・・


ダブルを頼むとトリプルに!
今週末からは『夏の雪だるま大作戦!』が始まるらしいです。
実施期間:2009年7月18日(土)~8月30日(日)
テレビですっかりビジュアルをインプットされていた娘達、
母が止めるのも聞く耳もたず・・・コーンでオーダー。

よその方のブログで、コーンから上のブツがまるごと
床の上に瞬間移動するというイリュージョン

聞いていたので、カップにしたほうがいいよって言ったのに・・・
がっつり!

スプーンを使うより食いついたほうが落ちないかと・・・。
ならばワタシも!

キッズサイズのトリプルとはいえ、子供にはムリな量ですよね。
でも大丈夫。
ウチの家族のような無謀なオーダーをする客の為にレジの横に
スプーンとカップが置いてあるので危なくなった時に対処できますよ♪

かーちゃんが横取りすると、怒るんですけどね。
もうなくなっちゃった~。

ヒゲじいさん・・・


tag : 31
夏祭りと『らくがきセンベイ』
またまた1週間放置してしまいましたあ~
先週の土曜日、保育園の夏祭りが催されました。

予報では雨だったんですが、無事おみこしもできました。

「今年で最後だから・・」と役員を引き受けてしまったので
ゆっくり楽しめたワケじゃないんですが、時間さえあれば

(字はほかの役員ママさんにお願いしました。)
こーゆーの作るの、嫌いじゃないんですよね~。

今回の持ち場は『らくがきせんべい』。

しぞーかの『らくがきせんべい』は『たこせん』に色付きの砂糖で
砂絵のように絵を描いたもの。
まず、シロップ(カキ氷のみぞれ味)を筆につけ好きな絵を描きます。

風が強いとシロップが乾いて砂糖が付きにくくなるので注意。
お店の人が絵が描いてあると思われる部分に一色ずつ砂糖を
かける→振るい落とす→他の色の砂糖をかける→振るい落とす・・・

を繰り返して完成です。

ザラメ状の砂糖より細かい砂糖のほうがキレイに仕上がります。
去年、夜店でやった時の様子はコチラ↓
らくがきセンベイを描く。
[広告] VPS
らくがきせんべいをバザーなどでやりたい方はコチラの仕入先を
おススメします。
土屋商店http://dagashi-omocya.co.jp/SHOP/setto031601.html
・・・らくがきせんべいの画像しかないって?
ず~~~とここに居たからです~。
娘達、それぞれのお友達(とそのパパ・ママ)と遊んで
楽しい夏祭りを満喫したんだって!
遊んでくれたお友達、ありがとう~。
パパさん・ママさん、お世話になりました~!
先週の土曜日、保育園の夏祭りが催されました。

予報では雨だったんですが、無事おみこしもできました。

「今年で最後だから・・」と役員を引き受けてしまったので
ゆっくり楽しめたワケじゃないんですが、時間さえあれば

(字はほかの役員ママさんにお願いしました。)
こーゆーの作るの、嫌いじゃないんですよね~。

今回の持ち場は『らくがきせんべい』。

しぞーかの『らくがきせんべい』は『たこせん』に色付きの砂糖で
砂絵のように絵を描いたもの。
まず、シロップ(カキ氷のみぞれ味)を筆につけ好きな絵を描きます。

風が強いとシロップが乾いて砂糖が付きにくくなるので注意。
お店の人が絵が描いてあると思われる部分に一色ずつ砂糖を
かける→振るい落とす→他の色の砂糖をかける→振るい落とす・・・

を繰り返して完成です。

ザラメ状の砂糖より細かい砂糖のほうがキレイに仕上がります。
去年、夜店でやった時の様子はコチラ↓
らくがきセンベイを描く。
[広告] VPS
らくがきせんべいをバザーなどでやりたい方はコチラの仕入先を
おススメします。
土屋商店http://dagashi-omocya.co.jp/SHOP/setto031601.html
・・・らくがきせんべいの画像しかないって?
ず~~~とここに居たからです~。
娘達、それぞれのお友達(とそのパパ・ママ)と遊んで
楽しい夏祭りを満喫したんだって!
遊んでくれたお友達、ありがとう~。
パパさん・ママさん、お世話になりました~!

輪くぐりさん’09
ちょっと前のお話ですが・・・
先月末、地元では『輪くぐりさん』と親しまれている
『茅の輪くぐり』に行って来ました。
毎年6月の晦日(30日)にその年前半の穢れを祓ってもらうのです。
1週間ほど前に回覧板でお知らせと一緒に形代(かたしろ)が
回ってきました。

お札のような紙の中に人の形の紙があります。
(大きな神社なら販売もしているようです。)
これに名前と年齢を書きこんで、頭をなでて厄を移します。
それを神社に持って行き、納めるのです。
毎年、初詣も輪くぐりさんも静岡浅間神社という大きな神社に
行くのですが、今年は近所の神社でも執り行われるとのこと。
↓輪のくぐり方の説明

去年のお浅間さんの輪くぐりの記事。
子供の空手教室もあることだし、近所の輪くぐりさんに
みんなで出かけました。

これをくぐると、もう今年も半分過ぎたんだな~、と感じます。

明後日のお天気はどうでしょう?

短冊のお願い事、お星様から見えるかしらん?

↓このへんは、もうちょっと突っ込んで聞き出したい
かーちゃんです・・・。苦手な子って誰?

七夕の夜にはしずてつストアをはじめ、たくさんのお店や
施設がライトダウンすると思われます。

キレイな星空が見えるといいですね!

先月末、地元では『輪くぐりさん』と親しまれている
『茅の輪くぐり』に行って来ました。
毎年6月の晦日(30日)にその年前半の穢れを祓ってもらうのです。
1週間ほど前に回覧板でお知らせと一緒に形代(かたしろ)が
回ってきました。

お札のような紙の中に人の形の紙があります。
(大きな神社なら販売もしているようです。)
これに名前と年齢を書きこんで、頭をなでて厄を移します。
それを神社に持って行き、納めるのです。
毎年、初詣も輪くぐりさんも静岡浅間神社という大きな神社に
行くのですが、今年は近所の神社でも執り行われるとのこと。
↓輪のくぐり方の説明


去年のお浅間さんの輪くぐりの記事。
子供の空手教室もあることだし、近所の輪くぐりさんに
みんなで出かけました。

これをくぐると、もう今年も半分過ぎたんだな~、と感じます。

明後日のお天気はどうでしょう?

短冊のお願い事、お星様から見えるかしらん?

↓このへんは、もうちょっと突っ込んで聞き出したい
かーちゃんです・・・。苦手な子って誰?

七夕の夜にはしずてつストアをはじめ、たくさんのお店や
施設がライトダウンすると思われます。

キレイな星空が見えるといいですね!

ぎおん祭り♪
今年も実家のほうで行われる『ぎおん祭り』にいってきました。
(去年の記事→☆)
『祇園祭』と言えば京都ですが、厄除け・疫病退散の夏祭りということで
各地の神社で行われているそうです。
・・・と大人になってから知ったんですけど
ワタシが子供の頃はマグロ(カツオだったかな?)をかたどった山車を
引っ張ったから、港町だし、大漁祈願の意味もあったのだと思います。
夜店に出かける前に、まずは腹ごしらえ。

ばあばにシャリだけ用意してもらって、好きな刺身をのっけて
食べます。このほかにカニの爪、枝豆も・・・満腹~♪
では浴衣に着替えてしゅっぱ~つ!

(右端のミカは、去年流行り(?)のミニ丈。上下セパレートで
スカートになってるので、ハダケなくて◎)
いつもなら、神社にお参りしてから夜店にいくところですが
もう混み始めているので、先にお店に行くことにしました。

いつもの『らくがきせんべい』。

ブログを始めてコメントを頂くようになって知ったんだけど、これって
このあたり独特のものなんですね~。
どんなものか知りたい方は、去年の記事に動画があります。
他所ではチョコスプレーとかもあるようです。

次はカキ氷~♪
・・・を食べながら次に何を買おうか相談中。

「おねえちゃん、まだおこづかい、のこってる?」

「ばあばにもらった紙のお金がまだあったはず・・・。」
(ミカは王冠のついた指輪を買いましたが、3日で壊れた・・・。
直すのは無理だと言ったら号泣。)
スーパーボールすくい♪

すくったボールは当日から玄関に放置しっぱなし
りんご飴ならぬぶどう飴。まだ食べるの・・・?

この3分後ぐらいにぶどうがポロリ、と落ちる・・・
今回は、ばあばに貰った小遣いを好きに使ってよいことに。
無駄使いも経験のうち・・・と見守っていました。
でも、こうやって見ると・・・やっぱモッタイナイ!

(去年の記事→☆)
『祇園祭』と言えば京都ですが、厄除け・疫病退散の夏祭りということで
各地の神社で行われているそうです。
・・・と大人になってから知ったんですけど

ワタシが子供の頃はマグロ(カツオだったかな?)をかたどった山車を
引っ張ったから、港町だし、大漁祈願の意味もあったのだと思います。
夜店に出かける前に、まずは腹ごしらえ。

ばあばにシャリだけ用意してもらって、好きな刺身をのっけて
食べます。このほかにカニの爪、枝豆も・・・満腹~♪
では浴衣に着替えてしゅっぱ~つ!

(右端のミカは、去年流行り(?)のミニ丈。上下セパレートで
スカートになってるので、ハダケなくて◎)
いつもなら、神社にお参りしてから夜店にいくところですが
もう混み始めているので、先にお店に行くことにしました。

いつもの『らくがきせんべい』。

ブログを始めてコメントを頂くようになって知ったんだけど、これって
このあたり独特のものなんですね~。
どんなものか知りたい方は、去年の記事に動画があります。
他所ではチョコスプレーとかもあるようです。

次はカキ氷~♪
・・・を食べながら次に何を買おうか相談中。

「おねえちゃん、まだおこづかい、のこってる?」

「ばあばにもらった紙のお金がまだあったはず・・・。」
(ミカは王冠のついた指輪を買いましたが、3日で壊れた・・・。
直すのは無理だと言ったら号泣。)
スーパーボールすくい♪

すくったボールは当日から玄関に放置しっぱなし

りんご飴ならぬぶどう飴。まだ食べるの・・・?

この3分後ぐらいにぶどうがポロリ、と落ちる・・・

今回は、ばあばに貰った小遣いを好きに使ってよいことに。
無駄使いも経験のうち・・・と見守っていました。
でも、こうやって見ると・・・やっぱモッタイナイ!

tag : 地域のお祭り