fc2ブログ

土筆が出てきました♪

いつも行くホームセンターには・・・
エンチョーにて

こんな美味しそうなモノを置いてます。
エンチョーにて③

カワイイお饅頭も♪
エンチョーにて②

そう、ここはペットコーナー。
エンチョーにて①
次回、掛川でお奉行様にお目通りの際は手土産にでも・・・
と思いましたが、バームクーヘンなら手作りできるかな?
tomorin。さんちのやり方で。

油脂分やお砂糖を控えればいいのかしら?
玉ネギとかニンニクも気をつけないとね・・・

今度レシピを検索してみよっと。

作ってる会社は姫路にあるらしいです。




今日、家の前でツクシを見つけました♪
ツクシ②

あれ、いつの間に・・・?とパシャリ。春ですね~!
ツクシ①
記事をアップしてる横でダンナが「ウチの庭にも生えてたぞ。」

・・・ハイ、もっと手入れしましょうね~。

春といえば近所の自販機に苺が並び始めました。
苺の自販機①


夏はトマトやナス、秋には柿を売ってます。
苺の自販機②
この近辺には苺のビニールハウスが多いんですよ。

ちなみにイチゴのビニールハウスの中がどうなっているか、
興味がある方はコチラ去年の記事


続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : 静岡県
ジャンル : 地域情報

春らんまんin匠宿

暖かい日差しに誘われて今年も子供達と行ってきました『駿府匠宿』。
匠宿中庭①
去年の記事を読み返したら、同じ季節に来てました。
(去年の記事はコチラ

ここ、『たくみしゅく』は竹細工や陶芸、ステンドグラスなど
様々な体験ができる施設です。

今回の目的は『人形劇フェスティバル』
人形劇フェス・時間
・・・のつもりがゆっくり出かけてきたので、着いたらもう
午前の部は終ってた・・・。

少し遊んでから(連れてきた2人のお友達も去年と同じ
匠宿中庭④

オニギリとイチゴのランチ♪・・・あれ?ミカともう1人が来ない。
オニギリランチ②
先に食べてるよ~!

2人がご飯も食べないで夢中になってたのは『組み紐』。
組み紐体験
中庭で実演販売をやってたオイサンに教えてもらって
器用に2人がかりで編んでた・・・。

スーパーで子供がいつの間にか試食をパクついていた為
気を使ってその商品を買ってしまった、そんな状況に近い感じで

「この2人で体験ということでおいくらですか?」と訊ねると
「2人に分けてミサンガを2つ作りますので2000円です。」

ミサンガ1つ千円か・・・じゃなくて、
ここで、2人で一緒に作ったって思い出が千円なのよね!
・・・と自分に言い聞かせるワタシ。ちょっとセコイ?

横で紙芝居が始まっても組み紐に夢中でした。
匠宿中庭②
かーちゃんが紙芝居見てどーすんのよ

お待ち兼ねの人形劇は、思ったより本格的なものでした。
影絵①
影絵は『どんぐりと山猫』でした。
以前、遊木の森のイベントで参加した
土の絵の具で絵を描こう』で子供達にはもうお馴染みです。

旅人が鬼に追いかけられるところは怖がるかと思いましたが
意外と平気な子供達でした。
旅人馬


続きを読む

テーマ : 静岡県
ジャンル : 地域情報

りんごの皮と芯の酵母

最近、忙しくて冷蔵庫にほったらかしの酵母ちゃん・・・。
冷蔵庫の酵母

リンゴの芯と皮でエコな酵母でも捨てるのはもったいないので
試しに捏ねてみました・・・。
保存した酵母・発酵前
朝、捏ねて・・・

外のほうが暖かかったので日向ぼっこ。
保存した酵母・発酵中

お仕事の合間をみて日の当たるところに移動。
発酵中・午後

夕食を終えるとやっとこのくらいになりました♪
夜中
成型してから2時間くらい・・・

お風呂から出てから焼きました。
パン焼けた
Cpicon まだ捨てないで☆リンゴの皮と芯で天然酵母 by かえるのりんりん

イースト菌を使ったパンと違ってぼちぼち出来ます~

続きを読む

またまたお餅つき♪

先月、お餅うきのお呼ばれしたところで、
またまたお餅つきに参加させてもらいました♪
ペッタンコ!
↑子供達、近づきすぎ・・・。

今回はイチゴと餡子で・・・
苺大福②~000

イチゴ大福!
苺大福②
出来立てはすっごく美味しかったですよ~!

お餅が冷めてくると包みにくくなってこんな大胆な
トッピングになってましたが・・・
苺大福①
ズンダ餡もも美味しかった・・・。ふう、満足♪

去年、梅の実を収穫させてもらった梅も・・・
ウメの木

満開です。
ウメの花満開

菜の花も。
菜の花満開
子供達、今回も里山の春を満喫です。

さて、コレは何でしょう?
芯外す
答えは続きに・・・。





続きを読む

テーマ : 手作りお菓子
ジャンル : 趣味・実用

秋葉山公園に行ったよ♪

建国記念日、いいお天気だったので、お弁当持って
清水の秋葉山公園に行ってきました。
冒険の砦
近所を通ったことはあるものの、遊びに来たのは初めて。

子供達の目的は・・・『ながいすべりだい~』!
ロングスライダー②

東名清水のICのロータリーが見えます。↓
ロングスライダー③

通りからコレが見える度、子供達は来たがってたんです。
ロングスライダー降りる
段ボールで作ったお手製のオシリに敷くモノを
持ってる親子が多かったですよ~。

下から登ってくる時はアスレチックの遊具で。
ロングスライダー⑥

いい運動になるわ~♪
ロングスライダー⑦

ちょっとヘバッテます。
ロングスライダー⑤
幼稚園~小学生低学年向けくらいかな?
小学生高学年の子にはちょっと退屈しちゃうかも。

サッカーをしてる親子も居ました。

ワンコさん、お散歩中。モカちゃんですって。
モカちゃん

ネコさんもお散歩中。今日はポカポカして気持ちいいね~。
ネコさん

お外で食べるオニギリは格別です♪
オニギリ食べる
駐車場もタダなので、ノンビリできますよ~。

出来たばかりの公園なので、大きな木ではないのですが
桜も咲き始めてました。
一分咲き②

もう春が来てますよ・・・。
一分咲き


公園内の案内のキャラ。『風鈴丸』さんのデザイン。
秋葉山公園キャラ
風鈴丸さん、最近よくお見かけします・・・。
静岡の確定申告のポスターとかもそうですね。


テーマ : 静岡県
ジャンル : 地域情報

tag : 風鈴丸

豆豊さんで豆菓子♪

こちら、薩摩通りにある豆菓子専門店『豆豊』さん。
豆豊①
田町三丁目のバス停が目印です。

他にも浅間通りと瀬名と曲金にもあります。
豆豊②

節分が終ったからなのか、年中そうなのか、ただ今『大売出し』中です♪
豆豊③
プレーンな炒り大豆、スーパーでは節分の時しか売ってなので
いつもここに買いに来るんですよ。

先日『掛川たなぼた情報』のお奉行様ときねこさんにお目通りした際
豆豊さんの豆菓子を持参したところ、お気に召して頂けたようです。
袋入り豆
↑は我が家用♪

『マヨ玉』、クセになるお味です♪
ダンナは『アーモンドロック』がお気に入り。

いっぺんに食べるとキケンです~。カロリーが・・・。
チビチビ食べてます。


きねこさんから頂いた葛湯各種・・・。(もう飲んじゃった・・・)
中でもコチラは『スッポン葛湯』!
スッポン葛湯①

生姜のツブツブ入り♪もちろん、スッポンエキスも入ってます。
スッポン葛湯②
さむ~い午後のオヤツにいただくと、さあ、もうひと頑張り!

・・・てな気になります。気だけ・・・。

続きを読む

今年もチョコマシュマロサンド♪

去年作ったマシュマロサンド、遊びに来たオトモダチ用に
作ってみました。去年の記事コチラ

全部で7個作らないとね!
マシュマロ①
材料費は安く・・・

ビスケットにマシュマロを乗せてチン!
マシュマロ②
これ、1個半乗せてるけど、1個で十分でした。

フォークを乗せて・・・
マシュマロ⑤

チョコチップを埋めこみ・・・
マシュマロ③

ビスケッで挟みます。
マシュマロ⑦

チンしたホワイトチョコを、スプーンで塗り・・・
マシュマロ⑧
↑マシュマロ、はみ出すぎ・・・

アラザンやポップシュガーを散らして出来上がり。
マシュマロ⑨

女の子はデコレーションするの大好きですよね~♪
マシュマロ⑩
今度は一緒に作れるといいな。
(キッチンに7人同時に、は無理なのでまた今度ね・・・)

残ったのはお持ち帰り。
お持たせ
Cpicon 子供と作ろバレンタイン♪マシュマロサンド by かえるのりんりん

バレンタインというよりホワイトデーっぽいかな?




続きを読む

テーマ : 手作りお菓子
ジャンル : 趣味・実用

ほっこり小町

チョッと前のお話ですが・・・
アップしてないお料理の画像がたまったので。
あまりキレイな画像じゃないのですが載せちゃいますネ。

我が家の定番白菜料理といえば、『辛子和え』。

白菜をサッと湯がくか、ラップにくるんでレンジでチンしたものと、
油抜きしないでそのままフライパンでカリッと焼いた油揚げを
和がらしと麺つゆを混ぜたもので和えるだけ。
白菜辛子和え
白菜 大3枚、油揚げ 1枚、辛子 小さじ1、麺つゆ大さじ1くらい?
あっという間に出来て、オツマミにもなります♪

tomorin。さんのところで見た白菜グラタンがおいしそうだったので
マネッコ♪・・・と思ったら、ちょうど冷蔵庫にキャベツの千切りが
残ってたので・・・白菜の代わりにキャベツで。
キャベツグラタン①
ホントはエビを入れるところを、ベーコンと挽肉で。
(節約、節約・・・)
餅も乗っけてアツアツ~♪あったまりました~。

なぜ、キャベツの千切りが残ってたかというと・・・
タコ焼き①
たこ焼きをしたんです。

え?たこ焼きにキャベツは入れない?

だって、キャベツがお買い得になってたし~、タコ高いし~
カサ増しに入れちゃえ~!って感じで。
タコ焼き③
これをオカズに白い飯を食べるダンナ・・・。
関西人じゃないハズですがね~。



コチラもマネッコ♪して焼いたつもり、のクッキー。
チョコチップ入りクッキー焼けた
オレンジピールとチョコチップのクッキー

レシピ通りにホワイトチョコを使ったら・・・
チョコチップ入りクッキー①
あれれ?温度が高かったのか?チョコが焦げてしまった。

どれもマネッコしたつもりが別物になってばかりです
ビン入りクッキー
でも美味しかったよ~。




続きを読む

やっぱりタバスコは辛かった。

みなさん、恵方巻き食べましたか?

我が家でも一応、太巻きを作ってみました♪

干ぴょうや桜でんぶなど甘~い具が苦手なので、
アボカドとカニカマのカルフォルニアロールなんですけどね。
恵方巻き
コレにウドンを添えたら、お腹イッパイ・・・。
この日は空手教室だったので、急いで食べて出かけました。

コレはリナが園で作った鬼のお面。
お面①

横から見ると、アンパンマンのようにマントがついてます。
飛んでる!赤鬼

子供達、教室が始まる前からソワソワ・・・。
豆まき④
だって、この日は『豆まき』をするって聞いちゃってたから。

急に思い立って、連絡がとれる空手教室のママ友に
家にあるお菓子を持って来てもらったのでバレてました。

教室を早めに切り上げてもらって、お待ちかねの豆まき。

「鬼は~外!福は~内!」
豆まき③
(あまりの動きの激しさに、こんな画像ばっか)

ミカンにぱりんこ、ミルキー、いちごみるく、うまか棒・・・
豆まき①

豆よりお菓子のほうが多かったわ~。
豆まき②
「今日、3度目の豆まき。」って子もいたけど、
ミカは先日の豆まきで出遅れたのを悔しがってたから
たくさんお菓子を拾えて満足げでした。

お母様方、ご協力ありがとう~!


続きを読む

テーマ : 働くママの育児日記
ジャンル : 育児

岡部宿で節分♪

日曜日、お天気がいいのでドライブに行ってきました。

目指すは岡部(おかべ)。
東海道五十三次の、品川から数えて21番目の宿場町です。

『柏屋』(かしばや)は、岡部宿を代表する旅籠です。
柏や②
今は歴史資料館として、当時の名残を伝えています。

節分という事で、入り口や門口にはヒイラギと香木?
とイワシが射してありました。
焼きいわし
鬼が来ないように魔除けだってことは知ってるけど・・・

この高く飾ってあるのは初めて見るわ・・・。
柏や③
ばあばは「鬼やらいだね。」って言ってたけど、『鬼やらい』は
豆まきを含む、鬼を追い払う儀式のことらしいです。

ここは幹線道路沿いなので、前は通ったことは何度もあるけど
こんなふうに見たのははじめて。
柏や①

お!これはかの有名な・・・
やじきた②

弥次さん喜多さんがお出でですよ!
やじきた③
↑足を洗ってるのがすご~く気になるリナ。

こちらが弥次さん・・・たぶん。
やじさん

右のイケメンが喜多さん?
やじきた⑤
なになに?今夜はこちらに宿を取って、二人の珍道中を聞きたい?
確かに面白そうだけどね!
(後ろでテープで流れてるんですけど。エンドレスで。)

今日のホントの目的は、豆まきだったんですけど・・・
ばあばと子供達を先に車から降ろし、駐車場に停めてる間に
終ってしまってました

子供達は後ろの方で少しだけお菓子を拾えたようです。
柏や豆まき
ま、我が家の豆まきも園でもやるし、またその時に
存分に拾って下さいな。

そういえば、この辺りでは炒り大豆の他に、色の付きアイシングが
ついたビスケット、『動物ヨーチ』やミカンも蒔きますが・・・

『花ちゃんのお勝手日記』の花さんちのほうはピーナツをまくとか。

いろいろあるのですね~!
お茶と団子
中庭でいただいたお茶がすごく美味しかった♪


静岡浅間神社では2月3日に豆まきが行われます。
静岡出身の力士や著名人が豆まきをするので有名です。
時間をお知りになりたい方はコチラへ

続きを読む

テーマ : 静岡県
ジャンル : 地域情報

プロフィール

かえるのりんりん

Author:かえるのりんりん
二人の姫とダンナと一緒に綴るまったりブログ。パンにお菓子にDIY、お仕事など・・・のんびり更新中。

カレンダー
01 | 2009/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
お天気どうかな?
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

■ ブログ名:元気の素はわんぱく質!

■ ブログ名:しあわせなおなか

■ ブログ名:のんきなフロリダ暮らし

■ ブログ名:花ちゃんのお勝手日記

■ ブログ名:ほぼ子育て日記

■ ブログ名:*~Mellow Light~*

■ ブログ名:鍛冶屋のしょうちゃん

■ ブログ名:コブタ君とねずみちゃん

■ ブログ名:こころころころ

■ ブログ名:ワニの国の怪獣家

■ ブログ名:静岡東高ファンのための情報ブログ

■ ブログ名:主夫の、

■ ブログ名:子供向けyoutube動画を紹介
リンク
Pocket
静岡の子育てに関する情報を検索することができます。
RSSフィード
ブログ内検索
FC2カウンター