fc2ブログ

粘土開放日のイベントに行ったよ!

日曜日、県立美術館で定期的に催されている「粘土開放日
に行ってきました。
美術館
3才から12才までの子供が対象のイベントなんですが、
小学3年以下は親子参加。

・・・実際は親の方が夢中だったりして。えへへ・・・。

午前と午後の部がありまして、午前の部は結構混んでました。
150名くらいまで参加できるのですが、入場できなかった方も・・・。

約1トンの粘土が用意されており、好きなように遊べるんです!
粘土製作中
油粘土と違い、水で練ってあるのでニオイもありません。
愛知県の瀬戸市から運んできた土だそうで・・・

「セトモノ」で有名な瀬戸の土ってことかしら?

そんなスタッフさんのお話もソッチノケで既に作品完成!
粘土ヘビ
小さく見えますが、いつも園で使う粘土の4つ分くらい?

なかなか上手なんでないの?
子供と粘土遊びなんて最近したことないしね~。
粘土ウサギ
親子で合作♪ニカッと笑うトトロ。
粘土トトロ
ポニョも。
粘土ポニョ
「ポニョのおとうさんのオウチだよ~♪」・・・サンゴ塔だっけ?
粘土サンゴ塔
↑たぶん、このポニョ、4キロぐらいあると思います。

隣の男の子はドラゴン!カッコイイ~!
竜
最後はお方付け。
みんなの粘土作品を集めて高いタワーに積み上げます!
片付け!
そして雑巾がけ。スタッフのお兄さんが雑巾がけの仕方を
教えてくれます。
雑巾がけ
集めた粘土は機械にかけて練り直してました。
練り直し
足はみんな裸足です。こんなになりますから
ストッキングはNGですよ~。
足
この後、外に用意された巨大なタライ?で足を洗ってオシマイ。

お昼になったので、外の芝生の広場でオニギリを食べました。
芝生の広場
さらに後半に続く~。



続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : 家族でお出かけ
ジャンル : 育児

tag : 粘土開放日

どんぐりがいっぱい♪

秋分の日の夕方、子供達と図書館へ行きました。

ところがこの日は休館日。
図書館休館日
とりあえず借りてた本をブックポストに返却。

ふと足元を見ると、ドングリが落ちていました。
ドングリです
見上げると枝にはまだタクサン生っています。
ドングリの枝
あっちの枝にもタクサン!・・・ニヤリ
木になるドングリ
子供達を木の下に呼んで枝をユサユサ!

バラバラバラ~!!!ドングリの雨!
ドングリの雨
「いてててて~~~!ぎゃははは~!」

子供達、大喜び!・・・あああ、でも、しかし・・・。
大人のワタシがやっちゃあイケナイコトでした・・・。

ソレを見ていた小学生の高学年のオネエチャン達が真似して
枝をユサユサ!さらに木に登ってドングリのシャワー!!!

木を傷めないか、オネエチャン達が落っこちないか、心配して
ウロウロするハメに。
図書館夕暮れ
ビニール袋イッパイになったところで帰りました。
図書館駐車場
家に帰って、とーちゃんに「図書館、休みだったよ。」と言うと
「いったい何してたんだ?」と言われちゃいました。


続きを読む

テーマ : 手作りお菓子
ジャンル : 趣味・実用

カッパ座を見てきたよ!

土曜日は台風一過で暑かったですね~。

静岡市民文化会館へ人形劇を見に行ってきました。
文化会館
開場前に腹ごしらえ。ドライブスルーで買って来た
「パラッパッパ~♪」のハッピーセット。

ハトに狙われてますけど・・・。
文化会館前にて
ウチの子達、○クドナルドのことを「パラッパッパー」と言います。
CMでそう歌ってるでしょ?

寒いかと思ってブランケット持参でしたが必要なかった・・・。
開演前その②
人形劇といっても、キャラクターショーによくある頭だけカブリモノで
体はフツーの人間サイズのアレです。

アレってプリキュアとかならいいけど、キティちゃんやアンパンマンだと
やけに手足がスラッと見えて違和感があるよね・・・。

カッパ座」の人形劇の公演には親戚の伝手もあって、ワタシが
小さい頃、よく連れて行ってもらいました。
カッパ座`08,9月
子供達、楽しめたようです。
(かーちゃんはぼーーーっとした時もあったけど。
あの人形の瞼ってどうやって動かしてるんだろ?とか・・・。)

3つの合言葉をみんなで言わなきゃ始まらないのは昔と同じね。

「やくそくまもろう」「なかよくしよう」「あいさつしよう」の最後の合言葉は
昔、「おやこうこう」だったけど。小さい子には「親孝行」は難しいから?

会場で偶然会った上の子のお友達とその後、ウチでミニ餅つき。
ボールで餅つき
柔らかめに炊いたもち米をボールに移して交代でめん棒で突く!

味見でお腹イッパイになったんじゃないの~?ってくらい
食べてました。

出来立てをお醤油とお海苔でいただきました~。
・・・海苔の食べすぎで次の日、二人とも真っ黒なが。
ビクッとしちゃったわ・・・。





reeさ~ん!我家でもアボカド、育ててますよ~!
アボカドの芽②
まだこんなチビですが・・・。
アボカドの芽
静岡でも上手くいけば実が生るそうなので。
10年後くらいには庭でアボカド?

パイナップルにも挑戦したんですが枯れちゃいました・・・。



続きを読む

テーマ : こんなの作りました♪
ジャンル : 趣味・実用

tag : カッパ座

ポニョ、○○になるぅ~

え~、ダンナが具合の悪いワタシに差し入れしてくれた
木工用ボンドを使ってこんな物を・・・

今回、画像が多いです。今後の参考の為、記録用に写真を
いっぱい撮りましたので。

お時間のある方は形の変化をお楽しみ下さい。



レジ袋を用意。軽く空気を入れて、口を縛る。
提灯②
輪ゴムで2箇所にクビレを作る。
提灯③
片方の底部分を中に折りこみ、テープでとめる。丸くなるようにね!
提灯⑥
木工用ボンドと水を1:1の割合で混ぜ、ちぎったキッチンペーパーを
貼り付けていく。
提灯⑦
乾かす。(ただのハリボテにするなら新聞紙でオッケーです。)
提灯⑧
もう一方の端はテープで縁どり。
提灯しっぽ
キッチンペーパーを貼り重ねる。干しては貼る。3,4回くらい?
提灯⑩
キッチンペーパーに、こんなふうに切れ込みを入れ・・・
髪の毛①
先をよじって根元の方にギャザーを入れて・・・
髪の毛②
ボンドで貼り付けます。丸めたぺーパーで目玉も貼りました。
髪の毛④
こんな感じ。
髪の毛⑤
もう何だかお分かりでしょうか?


続きを読む

テーマ : こんなの作りました♪
ジャンル : 趣味・実用

tag : ポニョ

秋ですね・・・

久しぶりの更新で~す。

先月末にワタシが患っていた風邪、先週にはダンナに
うつってました。(シテヤッタリ。オモイシッタカ。)

見事に同じ症状で、熱も39℃まで上がってヒィヒィいってました。
耳の下も同じように腫れて「首がまわらん。」と言ってましたので

「ワタシはそれでもお弁当を作って、ラジオ体操にも行ったわよ。
 食事の仕度も洗濯もシャッターの取り付けも・・・」

(↑ここぞとばかり)

「・・・タイヘンだったんだな~、ゴメンナサイ。」

ということで、仇を討ったような気になったところで、ヤサシイおかーちゃんは
木工用ボンドではなく、「10秒メシ」を買ってきてあげました♪
(喉が痛くて固形物が飲み込み難いらしかったので)



イチジク、出始めましたね~。安く手に入ったので・・・
イチジク①
先ずはジャム。ミカはコレをヨーグルトに入れるのがお気に入り。
イチジクジャム①
お酢と砂糖で煮詰めた甘煮。
甘煮。
柔らかく戻したプルーンのような味わいです。レシピは↓
Cpicon いちじくの甘煮 by かえるのりんりん

この甘煮をケーキに入れても美味しいんですよ~。
イチジクケーキ断面


先週、「レンジでチンして作るポテトチップ」を連続して
チンしたら、レンジがショートしました。

で、新しいオーブンレンジです。
レンジ
前のよりちょっと大きいから、大きなパンも焼けるぞ~って
思ったら、なんと天板は同じサイズ。(天板はとっておいた)

高さは高くなったから、山形食パンにでも挑戦するか・・・。

レンジが入っていた段ボールには子供達が入る。
箱入り娘達
片付けさせてくれないのよね~。ああ、邪魔クサイ。
おとーちゃんが寝てるし、静かに遊んでくれるならいいか?

我家のサツマイモご飯。雑穀、枝豆入り。
イモご飯
お通じに効く~~~。
イチジクもね。

チョコを溶かしてお菓子を焼いた後、洗い物をしようとすると・・・。
ペロペロ。
チョコを溶かした入れ物をペロペロ舐めてるリナ。

「ワタシが舐めてますが、ナニカ?」
何か?
ソレ、洗いたいんですけど・・・・

「シャーーー!!!」
ワタシノ!
威嚇されてしまった・・・。ネコか?

「絶対ワタサナイもん!」
渡さない!
↑ホントは器を広げて、ペロペロしようとしてたらしい。(ムリムリ!)
お行儀が悪いので取り上げました。

季節の変わり目、みなさんも風邪などひかぬよう、
お気をつけくださいね~!


テーマ : 果実酒、果物シロップ仕込みました。
ジャンル : 趣味・実用

マインド・コントロール?

前回の記事の続き。

大会の後、思ったより遅くなったので食事して帰ることに。

いつものカッパ寿司に着くと、けっこう並んでました。

順番待ちのリストに名前だけ書いて、同じ敷地内のドラッグストアで
席が空くまで30分ほど買い物。

何故かココに来ると、いつもこの殺虫剤コーナーのビデオに
クギ付けになる二人。(よそのお子様もやっぱりクギ付け
ゴキブリキャップ②
短いCMのはずだけど、ずーっとリピートされてるのを
熱心に15分くらい見てる・・・。

そして「コレ買って!」とカゴに入れる。
ゴキブリキャップ③
「アンタ、ソレがなんだか分かってるの?」

念のため言っておきますが、我家で最近ゴキブリを見かけたことは
ありません。(いるかもしれないけど。)

「ウチにあるでしょ!」

商品名は忘れちゃったけど、コレと同じようなヤツで黒いのを
置いてあります。

そんなやりとりの間、ミカの姿が見えなくなりました。

何処に行ったかと捜すと・・・いたいた!化粧品売り場に。
化粧品売り場
「あ、見つかっちゃった。」

「ついてる?」
化粧品売り場②
はい、ついてます。

ついでにチークも・・・。
化粧品売り場③
はい、そこまで。
そんなもんつけなくても、ツヤツヤで血色いいですわよ。

買い物を済ませてお店に戻るとすぐ席が空きました。

続きは、またまたミカの百面相です・・・。


続きを読む

テーマ : 女の子育児
ジャンル : 育児

初出場

昨日はミカの空手の大会に行ってきました。
準備体操
ミカの通ってる空手教室は、かなりユル~イ雰囲気なので、
いい刺激になるかな?と思って参加させました。
次はワタシの番
見学だけだと身に染みないというか遊びになっちゃから、
一応、参加。本人は嫌がってたけどね。
出番終わったよ。
結果は?もちろんボロボロ~。

ミカより帯の色が下なのに、上手い子がいっぱい。
黒帯の子の型はまるで舞踊のように美しい~。カッコいい!

ミカときたら緊張もあるんだろうけど、声も小さいし、ぎこちない。
その動きはまるでエジプトの壁画

表彰式が終わったら、「何ももらえなかった・・・」っと涙ぐんでたわ。
何ももらえなかった。
その悔し涙のためにここまで来たのよ~。

ま、小規模の大会だから、全員賞状が貰えるんじゃない?
なんて先生がおっしゃってたから何かもらえると思ってたんだけど。

「賞を貰う」のが目的じゃないのよ。

(もちろん同じ道場で頑張ってメダルや賞状を貰った子も居ましたよ。)

「自分も頑張ってるけど他の子はもっともっと頑張ってるんだ!」
ってことを知ってほしかったのよね。

この次はガンバレよ!帰りは「元気を出せ!」ってことで
カッパ寿司に寄って帰りましたけど。






続きを読む

テーマ : 女の子育児
ジャンル : 育児

エスパルスドリームプラザの観覧車

夏休み最後の日、清水に今年新しくできた観覧車に乗りました。

ドリームプラザのお隣にあったレストラン跡地に建ったんですね。
観覧車真下
子供達は観覧車よりもその下に設置された(たぶん夏だけの)
遊具に夢中!
ガチャピン飛行機

手漕ぎのボート。毎年必ず乗るのよね。
手漕ぎボート②

いつの間にか席が替わってる?
手漕ぎボート①

デッキの横には潮が引くと狭い砂浜が出現。
ドリプラの砂浜①
小さな子がチョッと遊ぶにはいい感じ。

一応、「泳げません」と看板があるけど、
水着でバシャバシャしてる子もいます。

「ワタシもバシャバシャしたいんですけど?」
ドリプラの砂浜
足だけならいいよってことでチョッとだけ遊ぶ・・・。

水に映ってるまあるい影は観覧車の影です。
観覧車の影②

砂浜を挟むとこんな感じになります。
ドリプラ観覧車②
やっと水から上がって、いよいよ観覧車へ。

「わ~、高いね~~~!!!」
高いね~!
と喜んだのも束の間、この日は暑かった!

我家のお姫様、「暑いからもう降りようよ~。」
観覧車の中
そんな、せっかく高いお金払ったんだから乗ったんだから
もうちょっと景色を楽しみましょうよ~。

ほら、さっき遊んだ砂浜に観覧車の影がクッキリ。
観覧車の影

沖のほうを見ると三保の松原も見えます。
マリーナ上から
「この前行った、水族館はあっちにあるんだよ~。」

「ほんとだ~!見える!」

・・・ほんとに見えたの?おかーちゃんには見えなかったよ~。


続きを読む

テーマ : ☆夏休み☆
ジャンル : 育児

プロフィール

かえるのりんりん

Author:かえるのりんりん
二人の姫とダンナと一緒に綴るまったりブログ。パンにお菓子にDIY、お仕事など・・・のんびり更新中。

カレンダー
08 | 2008/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
お天気どうかな?
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

■ ブログ名:元気の素はわんぱく質!

■ ブログ名:しあわせなおなか

■ ブログ名:のんきなフロリダ暮らし

■ ブログ名:花ちゃんのお勝手日記

■ ブログ名:ほぼ子育て日記

■ ブログ名:*~Mellow Light~*

■ ブログ名:鍛冶屋のしょうちゃん

■ ブログ名:コブタ君とねずみちゃん

■ ブログ名:こころころころ

■ ブログ名:ワニの国の怪獣家

■ ブログ名:静岡東高ファンのための情報ブログ

■ ブログ名:主夫の、

■ ブログ名:子供向けyoutube動画を紹介
リンク
Pocket
静岡の子育てに関する情報を検索することができます。
RSSフィード
ブログ内検索
FC2カウンター