fc2ブログ

学習机がきたよ。

カラーBOXや手作り・・・いろいろ迷いましたが
通販でセールになってた組み立て式の学習机にしました。

とーちゃん組み立て中。
組み立て中①

↑この珪藻土の壁、3年ほど前にワタクシが塗ったんです♪
 柱を塗ったのはとーちゃん。(ワタシの趣味でコゲ茶。)

beforeはこんな感じでした。年代モノの砂壁。
V6010052_convert_20080224194235[1]

引き出しは完成品で来ましたが、その他はパーツで
梱包されてきました。

同梱の六角レンチで締めていくので、手伝える事と言ったら
梱包材の片付けぐらい・・・
組み立て②

これが結構タクサン・・・。段ボールも2束にしないと
運べないくらいありました。
資源ごみにウルサイ地域は処分もタイヘンそう・・・。
梱包材

机の上の棚がまだですが、だいたい出来上がりました!
椅子と電気スタンドは別売りなので、後日買いに行きます。

「おお~、ここでおべんきょうするのね~。」
出来た?

「こっちはりなちゃんのトコロだ~♪」
出来た?②

そうです、場所の取り合い(しかも勝つのはリナ)が
予想されたので二人分、用意してしまいました。

さっそく小物をセッティングし始めました。

「あ、つめこみすぎて開かなくなった!」
出来た?③

・・・おいおい、完成前に壊さないで~~~。


続きを読む

スポンサーサイト



お雛様、出しました。

遅ればせながら、やっと出しました。ミカのお雛様。
お雛様ミカ

↑は近所の人形店で購入。
ここの町内には人形が店2つもあります。

スペースの都合上、台を省略したらチョッとサビシイ感じ・・・。
リナのお雛様。↓
お雛様リナ

と思ったら、桃と橘を出すの忘れてた。
子供達にやってもらったからね!後で出しました。

我家のお雛様は二人とも木目込み人形です。
ワタシが、歯のあるリアルなお人形苦手なんで・・・。



はなさんとこで見かけたリンゴの赤ワイン煮
どーしても食べたくなってマネッコしちゃいました。
リンゴのワイン煮

しかも夜中にコトコト・・・。チョッと煮崩れたわ~。

水切りしたヨーグルトを添えたら、うんみゃ~
リンゴのワイン煮②

子供達は冷凍したのを半解凍にしたらガッツイテました。
はなさん、ごちそうさま~!

コチラは・・・!クックパッドでみかけて作ってみました。
目玉オヤジ、入浴中
目玉おやじ、横

ゆで卵とカニカマとお魚ソーセージで出来てます。
レシピと違ってネコマンマなんですけど。

「なにこれ~!」
目玉おやじだ~!

↑足、組んでるし。
コワゴワ見てたけど、結局完食です!

「明日のおベントも(白いご飯だけ持参して、おかずは
 給食で出るんです)もコレにして!みんなに見せるから~!」
ですって。





駿府匠宿に行ってきました

土曜に市内にある体験施設「駿府匠宿」(すんぷたくみじゅく)
に行って来ました。
匠宿①

ミカの仲良しのお友達2人も連れて行きました。
女の子4人もいると賑やかです。
中庭②

中庭で知り合った男の子も加わって遊び始めました。

落ちても着替えは持ってきてないわよ~。
中庭①

本日のお目当ての体験は・・・
クリームどら焼き作成中

クリームどら焼き&お絵描きクッキー。
ミカ、お絵描きクッキー

みんな上手に出来ました。丸子紅茶もついて¥400。

施設のある丸子(まりこ)はとろろ汁で有名ですが
日本の紅茶の発祥の地でもあるらしいです。

そして静岡はお雛様の生産地でもあるんです。
雛祭り展

この時期だけのお雛様の展示もありました。

たくさんの吊し雛!
吊し雛

御所行列を模したお雛様。圧巻です。
大御所行列

こんなにノンビリおひな様見て・・・
子供達はというと・・・?




続きを読む

テーマ : 静岡県
ジャンル : 地域情報

餅つき

子供達が通ってる保育園でお餅つきがありました。
蒸す。

「よいしょ~!よいしょ~!」の掛け声でもちをつきます。
ミカ餅つき

当日、ワタシは主に火の番、お米の蒸し具合を見ていたんです。

ふと、リナのいるお部屋に目を向けると・・・
リナピース②

リナとお友達がガラスに張り付いて見学中。
しかも全員、満面の笑顔で
リナピース拡大

つきたてのお餅、スゴク美味しかった~!と
子供達も大満足の様子。

しかし全身、燻されてスゴイ煙のニオイ。
午後からお仕事に行ったけど、車内が煙くさかった~~~。
先生に役員の皆様もお疲れ様でした。


金曜日はイイお天気でした。風も強かったけど・・・。
080215_110655.jpg

ここは何かと話題の建設中の空港にほど近い茶どころ。
今日は仕事の打ち合わせ。(かーちゃんは車の番なのです。)

画像ではちょっと見にくいけど、真っ白な富士山が見えました。
080215_110259.jpg

背の高い扇風機みたいなモノは霜よけのファンです。

梅の花もほころび始めてます。もうすぐ春ですね。
080215_111144.jpg

春眠暁を覚えず・・・
予想外に長引いた打ち合わせに、ポカポカの日差し。
睡眠不足もあって、ついウトウト・・・。

その様子を建物の上から見ていたダンナがワタシのケータイに
電話してきて、その着信音でやっと目覚めたのです・・・。

気付けば打ち合わせを終えた業者の方が車を出そうと
コチラを窺ってました。(しかも笑顔で。)


どひゃ~~~!ハズカシイー!

あわててトラックを移動させました・・・。





続きを読む

きた・・・

ここはどこでしょう?
診察室

答え:小児科の診察室。
 まるで我家のようにくつろぎ、絵本を読む二人・・・

お隣はかなり具合が悪い様子がカーテン越しに
伝わってきます。

こんなに元気なのに、この一画を占領してる事に
少々気が引けました・・・。

でもインフルエンザなので、混雑していた待合室から
奥の間に直行。隔離されたというわけです。
ぶー

↑ねーちゃんのほうは完治。保育園にも行ってます。

↓トーゼン、下にもうつりました。
小康状態?

2日ほどグズグズちゃんでしたが(どこが?)
コチョコチョ~!

薬が効いて日曜日には熱も無く
「どこかに遊びにいきたい~!」と騒いでいました。

熱が下がっても2日は感染力があるそう。
お友達と遊ぶのは、もう少し様子をみましょうね・・・。
元気?

夕方、とーちゃん、かーちゃん、ミカが「焼肉!」と主張したのに
リナの「カッパ寿司!」の一声で回転寿司へ・・・。
かっぱ寿司にて

病み上がりなのに、いきなり生もの?
でも「食った、食った~~。」と二人とも満足♪
食った、食った~

ついに「きた」のは・・・↓
お道具箱

オハジキ、クレヨン、鉛筆、粘土・・・数々の細かいモノ。
懐かしの「お道具箱」。それに防災頭巾、上靴などなど。

しかも組分けの発表は3月末。
名前だけ先に書いて、「1年○組」は発表後に
記入するという面倒クサイことも・・・。

子供の成長は嬉しいけれど、思わずため息がでちゃう
かーちゃんなのでした・・・。





テーマ : 病気
ジャンル : 育児

チョコ部・活動報告

もうすぐバレンタインですね♪先日、子供達と作りました。
チョコ3種

↑トリフみたいなのは、キウイ酵母パンの失敗作のリメイクです

マシュマロサンドは、reeさんちのバーベキューの記事で
焚き火で炙ったマシュマロをビスケット?クラッカーだったかな?
サンドしてたのをヒントにしました。

ビスケットに乗せて、レンジでチン♪
マシュマロ、チン

ぷう~~っと膨れたら・・・
マシュマロ、膨らんだ

フォークを挟んでビスケットを乗せ、
マシュマロ、爪楊枝を挟む

レンジでチンしたチョコをコーティング。
マシュマロ、チョコへ

クッキングペーパーに並べて、冷蔵庫で固まってから
イチゴチョコやホワイトチョコでデコレーション♪
チョコデコ②

出来たそばからアングリ・・・。
マシュマロサンドあんぐり

マシュマロがのび~るぅ~。
のび~る

↑このときはまだ、元気なミカ。




続きを読む

テーマ : こどもと一緒に♪
ジャンル : 育児

節分そしてインフルエンザ・・・。

昨日の日曜日、新たに始まった「プリキュア5GOGO」。
真剣に見てる二人・・・。
新プリキュア始まる

「そういえばミカチャン、歯がぐらぐらしてきたよ。」
歯がグラグラ

お友達が歯が抜けるのを羨ましがってたミカ。
ちょっと嬉しそう♪

「だからおせんべ、食べさせて~。」
・・・ておいおい、大人になるんじゃないのかい?
おせんべ、あ~ん

↑お気付きかもしれませんが、熱があります・・・。

でも食欲はあります。ご心配なく・・・。
恵方巻き②

太巻きではなく、ツナの細巻きですが、丸かじり~。
恵方巻き①


tomorin。さんのとこで見たBIGなカステラに一目惚れ。
卵、8個もないので半量で。しかも炊飯器~。
小豆カステラ焼く前

冷蔵庫に残ってた缶詰の茹で小豆も入れてみました。
焼いてる途中で溢れちゃうかも?ってとこまで膨らみましたが
荒熱がとろれるころには落ち着きました。・・ほっ。
小豆カステラ焼いた

ゴムベラでそっと取り出しました。フワフワ~♪
小豆カステラ完成

ぐりとぐらのかすてらだあ~!リナチャンの好きなアンコ味!
カステラ独り占め

大喜びでかじる・・・。
ソレは丸かじりしないでね!と言ったら
ちぎって食べてました・・・。

ミカはわりと元気な様子でしたが、今日になっても熱が下がらず
「首を動かすと耳の下が痛い。」と言い出したので、リンパ腺が
腫れてる?と念の為小児科で診てもらったところ、

インフルエンザA型  と判明。

ええ~?こんなに元気なインフルエンザってあるの?
いえいえ、グッタリするよりはいいんですけど・・・。
本人、寝ながらテレビを見ていい、と喜んでますが・・・。

タミフルを処方してもらったので目を離せません・・・。
(他に吸入するタイプの新薬も選択できましたが
 タミフルはもう、経験済みだったので・・・。)



手作りチキンナゲット

我家の下の姫が大好きなチキンナゲット作ってみました。
ナゲット

ムネ肉2枚でたくさんできます。コレおススメです。
レシピ チキンナゲット by ぴっちい

「今日はココがパラッパパ~♪
 (※マクドナルドの事)みたいだね!」

ナゲットをパクッ

レシピだと棒状にまとめてから1cmの厚さに切るんだけど
うっかりコチコチに凍らせてしまうと切りにくいので
バットにスプーンでソレらしい形にのばして冷凍庫へ。
ナゲット棒状

凍ったらフリーザーバッグに。こうしておけば、
後は衣をつけて揚げるだけ。お弁当にも使えそう。
ナゲット冷凍

本当は子供達とチョコのお菓子を作った記事をアップ
しようとしてたんですが、ここ数日の中国産餃子の騒動で
冷凍食品を買い控えてる方も多かろう・・と思いまして・・・。

そもそもパン作りを始めたのも菓子パンやスナックに
多く含まれる人工油脂の「トランス脂肪酸」がアブナイ
とかいう騒動がキッカケだった・・・。

やっぱり手作りが安心ですよね。
でも全てを手作りなんてとてもムリ・・・

海外では聞いたことあるけど日本でも
チャイナ・フリー」が広まりつつあるとか・・・。

でもやっぱり全ての中国製品を排除した生活なんて
実際、不可能ですよね?


消費者として冷静に見定めたいものです・・・。

続きを読む

テーマ : 離乳食・幼児食メニュー
ジャンル : 育児

tag : 自家製酵母トランス脂肪酸チャイナ・フリー

プロフィール

かえるのりんりん

Author:かえるのりんりん
二人の姫とダンナと一緒に綴るまったりブログ。パンにお菓子にDIY、お仕事など・・・のんびり更新中。

カレンダー
01 | 2008/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 -
お天気どうかな?
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

■ ブログ名:元気の素はわんぱく質!

■ ブログ名:しあわせなおなか

■ ブログ名:のんきなフロリダ暮らし

■ ブログ名:花ちゃんのお勝手日記

■ ブログ名:ほぼ子育て日記

■ ブログ名:*~Mellow Light~*

■ ブログ名:鍛冶屋のしょうちゃん

■ ブログ名:コブタ君とねずみちゃん

■ ブログ名:こころころころ

■ ブログ名:ワニの国の怪獣家

■ ブログ名:静岡東高ファンのための情報ブログ

■ ブログ名:主夫の、

■ ブログ名:子供向けyoutube動画を紹介
リンク
Pocket
静岡の子育てに関する情報を検索することができます。
RSSフィード
ブログ内検索
FC2カウンター