「梅の実」自家製酵母パン その2
もったいつけて「梅の実」酵母パンのつづきです。
午前中パンを捏ねた後、富士までお仕事。
この日はすごい霧。蒸し暑かったので発酵が進んで
ないか心配でした。

帰ってみて、「フィンガーテスト」をしてみます。
ぶすっと指をさしてみて、跡が残るようなら発酵完了。
ふにゃ~っとふさがるので、もう少し置いときます。
だいたい5時間経過しました。

姫達をお迎えに行き、もう一回テスト。

イイ感じになりました。
パンチを一発食らわせて、ガス抜きします。

ボウルから取り出し、三回くらい折り返してから分割。
今回は4つに分けてまるめ、10分くらい休ませます。
麺棒で楕円形にのばし、クルクルとロール状にまるめて
重なったところをぎゅっとつまんで閉じます。
メンドクサイ時は丸くまとめただけでオッケーです。

ビニール袋に入れ、二次発酵させます。
夕飯を食べ終わると(2時間くらい)1.5倍くらい
になったのでカッターの刃で切れ込みを入れました。

切れ込みにバターを挟むとキレイに開くらしいです。
今回はグラニュー糖をふりました。
といた卵黄を塗ると、お店に売ってるような、光沢のある
焼き上がりになります。(ワタシはいつもナシで。)
200℃のオーブンで13~15分。

オーブンから出すと「ピキピキ・・・」という音が。
コンガリ、そしてホンノリ梅の香り。
素朴な自家製酵母パンのできあがりで~す。
見かけは悪いけど、パリッモチッとたまらんですよ~。
梅の実をお裾分けしてくれたトコロにお返しに持って行きました。
ほかの方のブログのパンを見るとオハズカシイ限りですが
ワタシにできるくらいだから、みなさんも如何です?
という感じで見てやってください。
一次発酵で、どうしても膨らまなかったら、ピザ台にするか、
潔くイースト菌に頼る事にしてます。
アバウトなワタシ・・・。
ブログランキング参加中!!ポチッと一票よろしくお願いします!


午前中パンを捏ねた後、富士までお仕事。
この日はすごい霧。蒸し暑かったので発酵が進んで
ないか心配でした。

帰ってみて、「フィンガーテスト」をしてみます。
ぶすっと指をさしてみて、跡が残るようなら発酵完了。
ふにゃ~っとふさがるので、もう少し置いときます。
だいたい5時間経過しました。

姫達をお迎えに行き、もう一回テスト。

イイ感じになりました。
パンチを一発食らわせて、ガス抜きします。

ボウルから取り出し、三回くらい折り返してから分割。
今回は4つに分けてまるめ、10分くらい休ませます。
麺棒で楕円形にのばし、クルクルとロール状にまるめて
重なったところをぎゅっとつまんで閉じます。
メンドクサイ時は丸くまとめただけでオッケーです。

ビニール袋に入れ、二次発酵させます。
夕飯を食べ終わると(2時間くらい)1.5倍くらい
になったのでカッターの刃で切れ込みを入れました。

切れ込みにバターを挟むとキレイに開くらしいです。
今回はグラニュー糖をふりました。
といた卵黄を塗ると、お店に売ってるような、光沢のある
焼き上がりになります。(ワタシはいつもナシで。)
200℃のオーブンで13~15分。

オーブンから出すと「ピキピキ・・・」という音が。
コンガリ、そしてホンノリ梅の香り。
素朴な自家製酵母パンのできあがりで~す。
見かけは悪いけど、パリッモチッとたまらんですよ~。
梅の実をお裾分けしてくれたトコロにお返しに持って行きました。
ほかの方のブログのパンを見るとオハズカシイ限りですが
ワタシにできるくらいだから、みなさんも如何です?
という感じで見てやってください。
一次発酵で、どうしても膨らまなかったら、ピザ台にするか、
潔くイースト菌に頼る事にしてます。
アバウトなワタシ・・・。
ブログランキング参加中!!ポチッと一票よろしくお願いします!

スポンサーサイト
「梅の実」自家製酵母パン
自家製酵母で始めてパンを焼いたのは約半年前。
図書館でこの本を借りたのがキッカケでした。
作る工程、出来上がりの写真は一切ナシ。
ほのぼのとしたイラストと、様々な方の「体験談」が
まとめられた一冊です。
実際にお店を開いている方のレシピも少し載っています。
通常、「自家製酵母」を作る時、レーズンを使うのが
一般的(後で知った。)らしいんですが、この本では
いろいろな果物や食品を使っています。
ドライイーストを使ったパンは、発酵の時間が短いし
膨らむ力が強いし、あまり失敗がない。でも作り始めたら
2~3時間くらいは、かかりっきりになっちゃう。
自家製酵母は生地を捏ねてから発酵させるのに半日~
24時間以上なんて時も!
家事の合間に工程をすすめていきます。
で、ズボラなワタシにもできそう、と思ったんです。
ブログに来て頂いてる方に時々「自家製酵母」てどんな?
とお問い合わせをいただいてるんで、今回はソノお話です。
パン作りに興味のない方、パン作りの達人の方はここまで。
でも酵母を育てるの、実験みたいで面白いですよ。
夏休みの研究にいかがでしょう?
ブログランキング参加中!!ポチッと一票よろしくお願いします!

図書館でこの本を借りたのがキッカケでした。
作る工程、出来上がりの写真は一切ナシ。
ほのぼのとしたイラストと、様々な方の「体験談」が
まとめられた一冊です。
実際にお店を開いている方のレシピも少し載っています。
通常、「自家製酵母」を作る時、レーズンを使うのが
一般的(後で知った。)らしいんですが、この本では
いろいろな果物や食品を使っています。
ドライイーストを使ったパンは、発酵の時間が短いし
膨らむ力が強いし、あまり失敗がない。でも作り始めたら
2~3時間くらいは、かかりっきりになっちゃう。
自家製酵母は生地を捏ねてから発酵させるのに半日~
24時間以上なんて時も!
家事の合間に工程をすすめていきます。
で、ズボラなワタシにもできそう、と思ったんです。
ブログに来て頂いてる方に時々「自家製酵母」てどんな?
とお問い合わせをいただいてるんで、今回はソノお話です。
パン作りに興味のない方、パン作りの達人の方はここまで。
でも酵母を育てるの、実験みたいで面白いですよ。
夏休みの研究にいかがでしょう?
ブログランキング参加中!!ポチッと一票よろしくお願いします!

梅シロップ 第2弾
以前、いただいた梅で作った梅シロップ

あんまりにも美味しかったので、飲み終わってしまいました~。
梅の実もトロトロ~としてたんで、ジャムにしました。
しっかり硬い青梅だったら、カリカリになったのかな?
で、青梅でリベンジしたかったけど、時期が終わりかけで
手に入らず、やや黄色に熟した梅で漬けました。

頂き物のキュウリとナスでピクルスも漬けました。
家族の中で、漬物食べるのワタシだけなんで、今まで
作った事ないんですよね~。
食べないと分かっていても、たまには食卓に並べてみるのも
子供のために大事かと・・・
気が向いて口に入れるかもしれないし。
ワタシが食べたいだけ?
昔、母の漬けてくれたピクルスを冷蔵庫で長期保存しすぎて
発酵させてしまい、蓋を開けたら中身が飛び出して、
エライ目にあいました。気をつけましょう・・・
以前、使っていたケータイ、子供達のオモチャに
なってるんですが懐かしい画像が残ってました。
去年のお祭りのミカ。

あんまり変わってない・・・
10ヶ月頃のリナ。オカメみたいでしょ。

6/14の「お誕生日その②」の記事で、出産後に駆けつけた
とーちゃんが、ムカツクついでに撮ったワタシ。きゃっ。

昼飯も食わずに駆けつけてみれば、おいしいランチをペロリと
たいらげ、寛いでいたので腹が立ったそうで・・・
去年のクリスマス頃の、シェフ・ミッキーにて。

七夕の短冊に
「ミッキーさんのホテルに三回泊まりたい。」
と書いてあったので、今年もがんばって働かなくちゃね、
とーちゃん。(でも3連泊はムリよ・・・)
ブログランキング参加中!!ポチッと一票よろしくお願いします!


あんまりにも美味しかったので、飲み終わってしまいました~。
梅の実もトロトロ~としてたんで、ジャムにしました。
しっかり硬い青梅だったら、カリカリになったのかな?
で、青梅でリベンジしたかったけど、時期が終わりかけで
手に入らず、やや黄色に熟した梅で漬けました。

頂き物のキュウリとナスでピクルスも漬けました。
家族の中で、漬物食べるのワタシだけなんで、今まで
作った事ないんですよね~。
食べないと分かっていても、たまには食卓に並べてみるのも
子供のために大事かと・・・
気が向いて口に入れるかもしれないし。
ワタシが食べたいだけ?
昔、母の漬けてくれたピクルスを冷蔵庫で長期保存しすぎて
発酵させてしまい、蓋を開けたら中身が飛び出して、
エライ目にあいました。気をつけましょう・・・
以前、使っていたケータイ、子供達のオモチャに
なってるんですが懐かしい画像が残ってました。
去年のお祭りのミカ。

あんまり変わってない・・・
10ヶ月頃のリナ。オカメみたいでしょ。

6/14の「お誕生日その②」の記事で、出産後に駆けつけた
とーちゃんが、ムカツクついでに撮ったワタシ。きゃっ。

昼飯も食わずに駆けつけてみれば、おいしいランチをペロリと
たいらげ、寛いでいたので腹が立ったそうで・・・
去年のクリスマス頃の、シェフ・ミッキーにて。

七夕の短冊に
「ミッキーさんのホテルに三回泊まりたい。」
と書いてあったので、今年もがんばって働かなくちゃね、
とーちゃん。(でも3連泊はムリよ・・・)
ブログランキング参加中!!ポチッと一票よろしくお願いします!

tag : 梅シロップ
ぎおん祭り
夏になると各地で祇園祭りがありますね。
実家の長田地区では昨日でした。
町内のイベントなんで、そんなに大規模なモンじゃ
ありませんが夜店もでます。

「お参りしてから、お店にいくのよ!」よく言われたセリフ。
今はワタシが子供達に言う立場になりました。
神社はJRの用宗(モチムネ)駅の、線路を挟んだところ
にあります。(右側のこんもり木が茂ったところ)
子供の足だとチョッと遠く思えました。
はやく夜店のほうに行きたいからだったんでしょうね。

ミカ(右)とイトコ達。さっそく綿あめをゲット。

あれ?下の姫はどうしたんでしょう?
出かける前にテンション上がりすぎて、
疲れて寝てしまいました。
ひと回りして戻ってきたミカたちに起こされるリナ。

↓じいじのテンションもムダに上がってました。
お祭りだからね!

リナが起きたところで、もう一回、夜店に。
落書きセンベイでご満悦。「うまっっっ!」

おとーちゃんに肩車してもらって、帰るまでに
全部食べちゃいました。「うえ~、頭ベトベト・・・」

今朝、起きると「お祭り楽しかった。」と言ってたから、
一応、行ったこと覚えてるみたい。よかったよかった。
ブログランキング参加中!!ポチッと一票よろしくお願いします!

実家の長田地区では昨日でした。
町内のイベントなんで、そんなに大規模なモンじゃ
ありませんが夜店もでます。

「お参りしてから、お店にいくのよ!」よく言われたセリフ。
今はワタシが子供達に言う立場になりました。
神社はJRの用宗(モチムネ)駅の、線路を挟んだところ
にあります。(右側のこんもり木が茂ったところ)
子供の足だとチョッと遠く思えました。
はやく夜店のほうに行きたいからだったんでしょうね。

ミカ(右)とイトコ達。さっそく綿あめをゲット。

あれ?下の姫はどうしたんでしょう?
出かける前にテンション上がりすぎて、
疲れて寝てしまいました。
ひと回りして戻ってきたミカたちに起こされるリナ。

↓じいじのテンションもムダに上がってました。
お祭りだからね!

リナが起きたところで、もう一回、夜店に。
落書きセンベイでご満悦。「うまっっっ!」

おとーちゃんに肩車してもらって、帰るまでに
全部食べちゃいました。「うえ~、頭ベトベト・・・」

今朝、起きると「お祭り楽しかった。」と言ってたから、
一応、行ったこと覚えてるみたい。よかったよかった。
ブログランキング参加中!!ポチッと一票よろしくお願いします!

そっくり
我家の姫達。ワタシの子供の頃そっくりなんです。

↓ワタシと、ワタシの妹。歳も二つ違いでウチの姫達も二つ違い。


実家の裏は桃畑でした。
この写真を保育園の先生に見せたら、
「ミカちゃんですよね?」
ちがいま~す。正解はワタシ。と言ったら驚いてました。
下の子は「お父さん似だね。」とよく言われますが、
この写真を見せると「叔母さん似?」
ワタシの妹は中学生の頃、ワタシの背丈を抜いて、
「お下がり」ならぬ「お上がり」の洋服をよく貰った。
下の姫も、お姉ちゃんといると分からないけど、
園の同じ組の子の中では大きいほうだ。
「デカクなるよ、きっと」とダンナに言うと、
「今のままのリナでいて~~~。」

こんな顔でも~~?
ブログランキング参加中!!ポチッと一票よろしくお願いします!


↓ワタシと、ワタシの妹。歳も二つ違いでウチの姫達も二つ違い。


実家の裏は桃畑でした。
この写真を保育園の先生に見せたら、
「ミカちゃんですよね?」
ちがいま~す。正解はワタシ。と言ったら驚いてました。
下の子は「お父さん似だね。」とよく言われますが、
この写真を見せると「叔母さん似?」
ワタシの妹は中学生の頃、ワタシの背丈を抜いて、
「お下がり」ならぬ「お上がり」の洋服をよく貰った。
下の姫も、お姉ちゃんといると分からないけど、
園の同じ組の子の中では大きいほうだ。
「デカクなるよ、きっと」とダンナに言うと、
「今のままのリナでいて~~~。」

こんな顔でも~~?
ブログランキング参加中!!ポチッと一票よろしくお願いします!

ショック・・・
ショック・・・といっても怪我や病気の話ではありません。
ご安心を。
口にしたくはないけれど、聞きたくないかもしれないけど
「シラミ」がでたらしいんです。「頭ジラミ」が・・・
上の姫の頭に。実物はまだ確認してないんですが、
保育園では結構流行ってて先生がチェックしたところ、
タマゴが3つあったそうなんです。
去年、神奈川の友人から「園でシラミをもらってきた」という話を
聞いてはいたけど、遠くだし、関係ないと思ってました。
清潔にしていれば大丈夫なつもりでいましたが、不潔な環境で
繁殖するのはモチロンですが清潔にしててもダメなんですって。
駆除するには、スミスリンのシャンプーかパウダーで。
シャンプーのほうが手軽ですが1本約3000円×2。
(楽天で2本セットの安いところを発見。注文後、
すぐに発送してくれました。)
髪を短くするように言われたので姫二人でカット代4600円。
イタタタ~~~
毎日、枕カバー・シーツ、パジャマ、タオルの共用は避けるので
バスタオルにフェイスタオルを洗濯。タイヘンです・・・。

ワタシも風邪で体調が悪かったんです。
「シャンプーをつけ、5分間、放置する」間に
スッポンポンで座ったまま居眠りしちゃいました。
放置された娘が「ここはねるとこじゃないよ。」と
言ったので目を瞑っていたのに気付きました。
ついでに下の姫も念の為シャンプー→五分間の放置→居眠り。
ヘロヘロになりながら、ナントカ風呂から上がり
後はハミガキだ、あ、美容液塗らなきゃ、鼻カミ過ぎて
痛いからオロナインも塗っておこう・・・
それらをいっぺんにやろうとした結果、
「コドモハミガキ(イチゴ味)」を顔にすり込んでいました。
ショック・・・

ワカメちゃんカットになった姫達。
あまり変わってない?
タイヘンだったね~~~~、ポチ。

ご安心を。
口にしたくはないけれど、聞きたくないかもしれないけど
「シラミ」がでたらしいんです。「頭ジラミ」が・・・
上の姫の頭に。実物はまだ確認してないんですが、
保育園では結構流行ってて先生がチェックしたところ、
タマゴが3つあったそうなんです。
去年、神奈川の友人から「園でシラミをもらってきた」という話を
聞いてはいたけど、遠くだし、関係ないと思ってました。
清潔にしていれば大丈夫なつもりでいましたが、不潔な環境で
繁殖するのはモチロンですが清潔にしててもダメなんですって。
駆除するには、スミスリンのシャンプーかパウダーで。
シャンプーのほうが手軽ですが1本約3000円×2。
(楽天で2本セットの安いところを発見。注文後、
すぐに発送してくれました。)
髪を短くするように言われたので姫二人でカット代4600円。
イタタタ~~~
毎日、枕カバー・シーツ、パジャマ、タオルの共用は避けるので
バスタオルにフェイスタオルを洗濯。タイヘンです・・・。

ワタシも風邪で体調が悪かったんです。
「シャンプーをつけ、5分間、放置する」間に
スッポンポンで座ったまま居眠りしちゃいました。
放置された娘が「ここはねるとこじゃないよ。」と
言ったので目を瞑っていたのに気付きました。
ついでに下の姫も念の為シャンプー→五分間の放置→居眠り。
ヘロヘロになりながら、ナントカ風呂から上がり
後はハミガキだ、あ、美容液塗らなきゃ、鼻カミ過ぎて
痛いからオロナインも塗っておこう・・・
それらをいっぺんにやろうとした結果、
「コドモハミガキ(イチゴ味)」を顔にすり込んでいました。
ショック・・・

ワカメちゃんカットになった姫達。
あまり変わってない?
タイヘンだったね~~~~、ポチ。

季節の果物いろいろ
ワタシの実家のほうでは、桃の時期になりました。
近所の農家の方が、売り物にならないような
不恰好な桃を持ってきてくれます。

買うと高いんですよね~。まずは生で贅沢食い。
痛んでしまう前に産毛をよく洗って、半割に剥いてコンポート。
(おしりの割れ目?に沿って包丁を入れるとキレイに種まで
半分に切れます。種はスプーンで取り除きます。)
真っ赤に色付いた皮を少し入れて茹でると、ほんのり
桃色になります。冷めたら取り出します。

汁が熱いうちにゼラチンを振り入れ、ゼリーに。
食べきれないものは凍らせてシャーベット。
半解凍がおいしい~です~。
びわ酒も初挑戦。(ジイジの畑で半野生化していたびわ。)

うふふ~おいしくなあれ~とビンを揺すっていたら
ナント、蓋がハズレて
中身をブチマケテしまいました。
ベタベタになりましたよ。階段が・・・
びわで自家製酵母も仕込み、アンパンやウィンナーパン。

先日仕込んだ「梅シロップ」、エキスが出てイイ感じに
なったと思ったら、少し泡が・・・発酵してる?
パンを焼くのには多すぎるけど酵母ができたってこと?

本で調べたら、多少の発酵はあることだが、
ブクブクになったら汁だけ取って、ホーロー鍋で
沸騰させ、冷めたら戻す、と書いてあった。
(夜中にグツグツと魔女の鍋みたいに煮ました。)

消毒した別のビンに移し替え、熟成するまでもう少し
待つ事にしました。楽しみ~~~。
はやくおいしくなあれ~。ポチ。

近所の農家の方が、売り物にならないような
不恰好な桃を持ってきてくれます。

買うと高いんですよね~。まずは生で贅沢食い。

痛んでしまう前に産毛をよく洗って、半割に剥いてコンポート。
(おしりの割れ目?に沿って包丁を入れるとキレイに種まで
半分に切れます。種はスプーンで取り除きます。)
真っ赤に色付いた皮を少し入れて茹でると、ほんのり
桃色になります。冷めたら取り出します。

汁が熱いうちにゼラチンを振り入れ、ゼリーに。
食べきれないものは凍らせてシャーベット。
半解凍がおいしい~です~。
びわ酒も初挑戦。(ジイジの畑で半野生化していたびわ。)

うふふ~おいしくなあれ~とビンを揺すっていたら
ナント、蓋がハズレて
中身をブチマケテしまいました。
ベタベタになりましたよ。階段が・・・
びわで自家製酵母も仕込み、アンパンやウィンナーパン。

先日仕込んだ「梅シロップ」、エキスが出てイイ感じに
なったと思ったら、少し泡が・・・発酵してる?
パンを焼くのには多すぎるけど酵母ができたってこと?

本で調べたら、多少の発酵はあることだが、
ブクブクになったら汁だけ取って、ホーロー鍋で
沸騰させ、冷めたら戻す、と書いてあった。
(夜中にグツグツと魔女の鍋みたいに煮ました。)

消毒した別のビンに移し替え、熟成するまでもう少し
待つ事にしました。楽しみ~~~。
はやくおいしくなあれ~。ポチ。

本日のお仕事
本日といっても、ホントは数日前の話。
この日の朝は富士市まで行き、帰ってくると
山のほうに配達に出掛けました。
山道をどんどん登っていきます。
いい天気なので写真を撮ってみました。
(車の助手席で撮影したため、ワタシのウデが映り込んでます)

トラックを停めた所から担いで運びます。

温暖な静岡でも、ここら辺は雪も降ります。
ストーブは薪を使ってるそうです。

新茶は終わりましたが、次の芽が育っています。
清々しい茶畑の間をえっちらおっちら石段を登る、とーちゃん。
ガンバレ

郵便配達のおにーちゃんに会いました。
毎日ここを往ったり来たりするのか~、タイヘンだ~。

振り返れば、川の向こうにも新緑の眩しい山が。
「やっほーーーー!」
と言いたくなりますね~、お仕事でなければ。
ここを2往復しただけで、とーちゃん「キツイ」ですって。
住んでる人に笑われちゃいますよ。運動不足、運動不足。
開けた土地の、大規模な茶畑が広がる風景が有名ですが
ワタシの知ってる茶畑は、
「ここで転んだら、下までノンストップ間違いナシ!」
という想像が容易な、車の入れない急斜面に多いです。
こうゆう所に住んでる方々がいるから、美味しいお茶が
飲めるんです。
この後、清水区に格子の取り付けに。
静岡って広いな~~、と実感した一日でした。
格子と言えば、近頃、防犯のために依頼が多いです。
先週こんなのも取り付けました。
BEFORE:
AFTER :
よくわからないけど、「我ながらイイ出来。」と
とーちゃん、自画自賛でした。
お仕事ガンバッテ!とーちゃん!! ポチッと!

この日の朝は富士市まで行き、帰ってくると
山のほうに配達に出掛けました。
山道をどんどん登っていきます。
いい天気なので写真を撮ってみました。
(車の助手席で撮影したため、ワタシのウデが映り込んでます)

トラックを停めた所から担いで運びます。

温暖な静岡でも、ここら辺は雪も降ります。
ストーブは薪を使ってるそうです。

新茶は終わりましたが、次の芽が育っています。
清々しい茶畑の間をえっちらおっちら石段を登る、とーちゃん。
ガンバレ


郵便配達のおにーちゃんに会いました。
毎日ここを往ったり来たりするのか~、タイヘンだ~。

振り返れば、川の向こうにも新緑の眩しい山が。
「やっほーーーー!」
と言いたくなりますね~、お仕事でなければ。
ここを2往復しただけで、とーちゃん「キツイ」ですって。
住んでる人に笑われちゃいますよ。運動不足、運動不足。
開けた土地の、大規模な茶畑が広がる風景が有名ですが
ワタシの知ってる茶畑は、
「ここで転んだら、下までノンストップ間違いナシ!」
という想像が容易な、車の入れない急斜面に多いです。
こうゆう所に住んでる方々がいるから、美味しいお茶が
飲めるんです。
この後、清水区に格子の取り付けに。
静岡って広いな~~、と実感した一日でした。
格子と言えば、近頃、防犯のために依頼が多いです。
先週こんなのも取り付けました。
BEFORE:

AFTER :

よくわからないけど、「我ながらイイ出来。」と
とーちゃん、自画自賛でした。
お仕事ガンバッテ!とーちゃん!! ポチッと!

お誕生日 その②
お誕生日だというのに、ほとんどオモチャの話ばっかり
だった事に後から気が付きました。

という事で今回は下の姫が生まれた日について。
予定日の一週間前から上の姫連れて実家に里帰り。
朝、ジイジの車で産婦人科の検診に送ってもらい、
待合室で座っていると
「あれ?なんだかイタイ・・・カモ。」
順番がきて子宮の収縮と赤ちゃんの心音を測る器具を装着。
グラフを見ていた看護士さんが
「‥‥陣痛、始まってますよね!?」
「あ、やっぱり?」
慌てて器具を外され、受診。
「うーん、まだ子宮口そんなに開いてないけど、
前回、早かったし(上の姫、3時間で生まれた)入院しとくか。」
準備もしてこなかったので、パジャマや身の回りの物を
持って来て、とダンナにメールで連絡。
ブログランキング参加中!!ポチッと一票よろしくお願いします!

だった事に後から気が付きました。

という事で今回は下の姫が生まれた日について。
予定日の一週間前から上の姫連れて実家に里帰り。
朝、ジイジの車で産婦人科の検診に送ってもらい、
待合室で座っていると
「あれ?なんだかイタイ・・・カモ。」
順番がきて子宮の収縮と赤ちゃんの心音を測る器具を装着。
グラフを見ていた看護士さんが
「‥‥陣痛、始まってますよね!?」
「あ、やっぱり?」
慌てて器具を外され、受診。
「うーん、まだ子宮口そんなに開いてないけど、
前回、早かったし(上の姫、3時間で生まれた)入院しとくか。」
準備もしてこなかったので、パジャマや身の回りの物を
持って来て、とダンナにメールで連絡。
ブログランキング参加中!!ポチッと一票よろしくお願いします!

tag : 福間レディースクリニック
4歳のお誕生日
6月13日でリナは4歳になりました。
↓郷ひろみの新曲を歌いながら踊るご機嫌のリナ。
♪ブンブンブン・やらなきゃソン・・・♪
(歌詞あってるかは不明。)

この体操服、去年「シュテキじゃないから」と着るのを
拒否した時期がありました。
(運動会の日も大泣きで着せて登園した後、オモラシしてしまい
一人だけフツーのTシャツだった。ワザとか?)
カエルさんみたいにジャンプできるようになるよ、と
カエルの刺繍をして、あっさり問題解決。タンジュン~~。
(アップではお見せできないです・・・)
さて、日曜日、ばあばとトイザらスに行き、お誕生日プレゼントを
買ってもらいました。
前から欲しがっていた「メルちゃんのりんごのおふろセット」
ロングへア(お湯に漬けると髪の色がピンクに。)の
着せ替え人形とリンゴの形のお風呂。
石鹸水を入れると泡風呂に。おおお、凝ってるな~。
着せ替えの衣装(別売り)も凝ってる~、でも高い~、
のでやめました。作るのか、ワタシ、
と自分に相談してるとこです。
便乗して「黒ヒゲ危機一髪」も買ってもらいました。
パイレーツ・オブ・カリビアンの・・・
早速みんなで遊ぶ。(画像の後ろのほうにメルちゃんが。)

ミカ「ドキドキ~~~」

ジャック・スパロウが「Easy then!Easy!」
(落ち着いてやれ)と言ってます。
更に便乗して「デジリ-マン」も。

「たまごっち」みたいな携帯タイプのミニゲームです。
中に住んでいるのはダメサラリーマンということです。
初日は寝てばかり。今日は日中、仕事に行ったようですが
夜は合コンに行って、口説いたりゲロったりしてました。
男のヒトってこーゆーの、好きなんですかねえ。
黒ヒゲはみんなでプレイして楽しいけど・・・
ダースベイダーのカブリモノといいワカラナイわ~。
(↑未分類の最初の記事)
ブログランキング参加中!!ポチッと一票よろしくお願いします!

↓郷ひろみの新曲を歌いながら踊るご機嫌のリナ。
♪ブンブンブン・やらなきゃソン・・・♪
(歌詞あってるかは不明。)

この体操服、去年「シュテキじゃないから」と着るのを
拒否した時期がありました。
(運動会の日も大泣きで着せて登園した後、オモラシしてしまい
一人だけフツーのTシャツだった。ワザとか?)
カエルさんみたいにジャンプできるようになるよ、と
カエルの刺繍をして、あっさり問題解決。タンジュン~~。
(アップではお見せできないです・・・)
さて、日曜日、ばあばとトイザらスに行き、お誕生日プレゼントを
買ってもらいました。
前から欲しがっていた「メルちゃんのりんごのおふろセット」
ロングへア(お湯に漬けると髪の色がピンクに。)の
着せ替え人形とリンゴの形のお風呂。
石鹸水を入れると泡風呂に。おおお、凝ってるな~。
着せ替えの衣装(別売り)も凝ってる~、でも高い~、
のでやめました。作るのか、ワタシ、
と自分に相談してるとこです。
便乗して「黒ヒゲ危機一髪」も買ってもらいました。
パイレーツ・オブ・カリビアンの・・・

早速みんなで遊ぶ。(画像の後ろのほうにメルちゃんが。)

ミカ「ドキドキ~~~」

ジャック・スパロウが「Easy then!Easy!」
(落ち着いてやれ)と言ってます。
更に便乗して「デジリ-マン」も。

「たまごっち」みたいな携帯タイプのミニゲームです。
中に住んでいるのはダメサラリーマンということです。
初日は寝てばかり。今日は日中、仕事に行ったようですが
夜は合コンに行って、口説いたりゲロったりしてました。
男のヒトってこーゆーの、好きなんですかねえ。
黒ヒゲはみんなでプレイして楽しいけど・・・
ダースベイダーのカブリモノといいワカラナイわ~。

(↑未分類の最初の記事)
ブログランキング参加中!!ポチッと一票よろしくお願いします!

梅シロップ漬けました
店頭で梅が並び始めましたね~。
梅酒も梅干も漬けたコトないんですが、
梅シロップなら子供達も飲めるかな~、と初挑戦。
ビンに書いてあったレシピ通りにやってみました。

この梅、ビンを買ってきたその日の夜に、姫のオトモダチの
おかーさんに戴いた物。なあんてグッドなタイミング!
氷砂糖のほうがカビにくいらしいけど、いろいろな方の
ブログでグラニュー糖や上白糖、三温糖で漬けてるモノも
あるので、家にあった上白糖で。
3日経つとこんな感じ。↓飲めるのは1~3ヶ月後。

夏バテにいいそうです。漬け方は続き↓
我家で「冷暗所」に保存といえば、階段。
薄暗がりの階段でチャポチャポとビンを振り続けるワタシ・・・
「み~た~な~」と脅かしたら姫達、
「そ、そんなこというんだったら、そのビン
ガシャーン!てやっちゃうからね!」
そ、それだけはヤメテ~~~!
イチゴ酵母パンがうまくいったのに気をよくして
リンゴの芯とバナナの酵母で再び自家製酵母パン。

が、24時間経っても膨らまず(生地は酸っぱくなっちゃうし。)
潔くドライイーストを少量、投入。
炊飯器の「発酵」スイッチをポチッ。
保育園へお迎えに行って帰ってみたら炊飯器の蓋が!
発酵しすぎてあふれてました。恐るべし、イースト菌。
酸っぱさをゴマ化す為にレーズンとクルミとシナモンで
シナモンロール?みたいな・・・
画像は「過発酵」の見本です。
ブログランキング参加中!!ポチッと一票よろしくお願いします!

梅酒も梅干も漬けたコトないんですが、
梅シロップなら子供達も飲めるかな~、と初挑戦。
ビンに書いてあったレシピ通りにやってみました。

この梅、ビンを買ってきたその日の夜に、姫のオトモダチの
おかーさんに戴いた物。なあんてグッドなタイミング!
氷砂糖のほうがカビにくいらしいけど、いろいろな方の
ブログでグラニュー糖や上白糖、三温糖で漬けてるモノも
あるので、家にあった上白糖で。
3日経つとこんな感じ。↓飲めるのは1~3ヶ月後。

夏バテにいいそうです。漬け方は続き↓
我家で「冷暗所」に保存といえば、階段。
薄暗がりの階段でチャポチャポとビンを振り続けるワタシ・・・
「み~た~な~」と脅かしたら姫達、
「そ、そんなこというんだったら、そのビン
ガシャーン!てやっちゃうからね!」
そ、それだけはヤメテ~~~!

イチゴ酵母パンがうまくいったのに気をよくして
リンゴの芯とバナナの酵母で再び自家製酵母パン。

が、24時間経っても膨らまず(生地は酸っぱくなっちゃうし。)
潔くドライイーストを少量、投入。
炊飯器の「発酵」スイッチをポチッ。
保育園へお迎えに行って帰ってみたら炊飯器の蓋が!
発酵しすぎてあふれてました。恐るべし、イースト菌。
酸っぱさをゴマ化す為にレーズンとクルミとシナモンで
シナモンロール?みたいな・・・
画像は「過発酵」の見本です。
ブログランキング参加中!!ポチッと一票よろしくお願いします!

テーマ : 果実酒、果物シロップ仕込みました。
ジャンル : 趣味・実用
イチゴ酵母パン
先週末、仕込んだイチゴの自家製酵母で焼いたプチパン。
元種を作らず、濾した酵母液と強力粉を捏ねる
ストレート製法で。
焼いてる間、イチゴの甘酸っぱい匂い~~~

割って見るとホンノリ、ピンク色。
外はパリッ、中はモッチリ。
同じ生地を炊飯器で焼いたもの。↓

イチゴの収穫のお礼に持っていこう。
昨日、街中にあるkids shop「CHEEKY」さんのイベントに
以前から気になっていたステンドグラスのChittoさんが
参加するというのでチョコッと覗きにいってきました。
閉店10分前ということもあって、ゆっくり見れなかったけど
カワイイモノ好きな義理の姉に箸置きを購入。
キャンディみたいでカワイイ。

ここのロゴマーク?ウチの上の姫ソックリ!↑
と一人で勝手に思い込んでます。
帰りにコーヒー問屋でおいしいカフェラテを飲んで息抜き。
ダンナには内緒です・・・バレるのは時間の問題ですが。
一人でおいしいコーヒー飲んでも怒らないでアゲテネ。ポチッ。

元種を作らず、濾した酵母液と強力粉を捏ねる
ストレート製法で。
焼いてる間、イチゴの甘酸っぱい匂い~~~


割って見るとホンノリ、ピンク色。
外はパリッ、中はモッチリ。
同じ生地を炊飯器で焼いたもの。↓

イチゴの収穫のお礼に持っていこう。
昨日、街中にあるkids shop「CHEEKY」さんのイベントに
以前から気になっていたステンドグラスのChittoさんが
参加するというのでチョコッと覗きにいってきました。
閉店10分前ということもあって、ゆっくり見れなかったけど
カワイイモノ好きな義理の姉に箸置きを購入。
キャンディみたいでカワイイ。

ここのロゴマーク?ウチの上の姫ソックリ!↑
と一人で勝手に思い込んでます。
帰りにコーヒー問屋でおいしいカフェラテを飲んで息抜き。

ダンナには内緒です・・・バレるのは時間の問題ですが。
一人でおいしいコーヒー飲んでも怒らないでアゲテネ。ポチッ。

今日のお仕事
昨日、取り付けた格子。

雨戸のある窓に格子を付けるのはチョッと珍しいんですが
暑くなってくると窓を開けたいという施主さんのご希望で。
勝手口にもカギを一個取り付けました。
近頃は防犯の為に格子を取り付ける依頼が増えています。
あれあれ、急に仕事の話が始まったと思われる方も
いらっしゃるかもしれませんね。
ウチは夫婦で仕事に行く事が多いんですが、
「ご夫婦で仲がいいね。」とよく言われます。
ここの施主さんにも言われたんですが、施主さん夫婦も
ハタで聞いてて笑っちゃうくらい(失礼!)仲がいい。
しかも由緒正しい「しぞーか弁」(静岡弁)の会話。
「バカヤロウ、コンチクショウメ」も所々入り
他所から来た人が聞いたら喧嘩してると思うでしょうね~。
ワタシの実家の父と同世代で、同じ喋り方。
ダンナも「お前のオヤジそっくりな喋り方だ。」と絶賛?
マイフェアレディの言語学者のヒギンズ教授じゃないけど、
本人の許可を得て録音したい。
失われゆく「しぞーか弁」として保存したい、と思いました。
4日目のイチゴ酵母。ぷちぷち音がします。↓
このまま飲んでしまいたいくらい、イイ匂い。
自家製アルコールってコトになるのかな。違法?

飲むのは思いとどまって、ただ今パン生地にして一次発酵中。
ブログランキング参加中!!ポチッと一票よろしくお願いします!


雨戸のある窓に格子を付けるのはチョッと珍しいんですが
暑くなってくると窓を開けたいという施主さんのご希望で。
勝手口にもカギを一個取り付けました。
近頃は防犯の為に格子を取り付ける依頼が増えています。
あれあれ、急に仕事の話が始まったと思われる方も
いらっしゃるかもしれませんね。
ウチは夫婦で仕事に行く事が多いんですが、
「ご夫婦で仲がいいね。」とよく言われます。
ここの施主さんにも言われたんですが、施主さん夫婦も
ハタで聞いてて笑っちゃうくらい(失礼!)仲がいい。
しかも由緒正しい「しぞーか弁」(静岡弁)の会話。
「バカヤロウ、コンチクショウメ」も所々入り
他所から来た人が聞いたら喧嘩してると思うでしょうね~。
ワタシの実家の父と同世代で、同じ喋り方。
ダンナも「お前のオヤジそっくりな喋り方だ。」と絶賛?
マイフェアレディの言語学者のヒギンズ教授じゃないけど、
本人の許可を得て録音したい。
失われゆく「しぞーか弁」として保存したい、と思いました。
4日目のイチゴ酵母。ぷちぷち音がします。↓
このまま飲んでしまいたいくらい、イイ匂い。
自家製アルコールってコトになるのかな。違法?

飲むのは思いとどまって、ただ今パン生地にして一次発酵中。
ブログランキング参加中!!ポチッと一票よろしくお願いします!

tag : 自家製酵母
イチゴの収穫体験
姫達のオトモダチの実家のイチゴハウスで収穫の体験を
させてもらう事になりました。
この辺りの地域では米の他にイチゴを育てている農家の方が
多いんですよ。

行って見たら、時期の終わりかけと聞いていたのに
立派なイチゴ!ビニールハウスも大きい~。
夢中で採り始める子供たち。
こんなに採ったよ!

採り立てはうみゃ~~~!

ビニール袋イッパイになるまで収穫させてもらいました。
ハウスの横の田んぼは田植えが終わったばかり。
「コレが大きくなって、花が咲いて、お米ができるんだよ。」
「ご・ご飯ができるの?」
分かったのか、分かってないんだか・・・

ウチに着くと早速ジャム用、シャーベット用、生食用に仕分け。
自分で摘んできたイチゴをすぐジャムにする・・・
なんて贅沢なんでしょ!
贅沢ついでに酵母用も仕込んでみました。

オトモダチ(のご実家)に心の中でお礼をいいつつ
生のイチゴをつまみ食い
こんなにイッパイ食べたの久しぶり~~
ダンナがナイター試合に出掛けたのをいいことに
我家でオトモダチとオトモダチの母達と夕飯。
賑やかでしたよ~~~。
アルコールもはいって、いい気持ちで後片付けしながら
ジャムのトロミ具合をみてました。
が、ナント、焦がしてしまいました!
チョッとだけ。
味見すると、とお~くのほうで、ほんのりカラメルのニオイ・・・
グスン・・・。
ゼイタク、ゼイタク、と浮かれすぎました。
ポチッとして頂くとチョッと気が晴れますのでお願いします!

させてもらう事になりました。
この辺りの地域では米の他にイチゴを育てている農家の方が
多いんですよ。

行って見たら、時期の終わりかけと聞いていたのに
立派なイチゴ!ビニールハウスも大きい~。
夢中で採り始める子供たち。
こんなに採ったよ!

採り立てはうみゃ~~~!

ビニール袋イッパイになるまで収穫させてもらいました。
ハウスの横の田んぼは田植えが終わったばかり。
「コレが大きくなって、花が咲いて、お米ができるんだよ。」
「ご・ご飯ができるの?」
分かったのか、分かってないんだか・・・

ウチに着くと早速ジャム用、シャーベット用、生食用に仕分け。
自分で摘んできたイチゴをすぐジャムにする・・・
なんて贅沢なんでしょ!
贅沢ついでに酵母用も仕込んでみました。

オトモダチ(のご実家)に心の中でお礼をいいつつ
生のイチゴをつまみ食い

こんなにイッパイ食べたの久しぶり~~

ダンナがナイター試合に出掛けたのをいいことに
我家でオトモダチとオトモダチの母達と夕飯。
賑やかでしたよ~~~。
アルコールもはいって、いい気持ちで後片付けしながら
ジャムのトロミ具合をみてました。
が、ナント、焦がしてしまいました!
チョッとだけ。
味見すると、とお~くのほうで、ほんのりカラメルのニオイ・・・
グスン・・・。
ゼイタク、ゼイタク、と浮かれすぎました。

ポチッとして頂くとチョッと気が晴れますのでお願いします!

tag : 自家製酵母
懐かしいもの
図書館で借りてきた本にあった「クイックヨーグルト酵母」で
バゲットに初挑戦。干ブドウ酵母の代わりにウチにあった
バナナ酵母で元種を作りました。

いい感じに膨らんだのは良いけどクープ開かず。
切ってしまえば誤魔化せるか?・・・味は◎
話は変わりますが、実家でまだ現役の「鰹節削り」
ワタシが小さい頃から使ってる年代物です。

御存知ない方もいらっしゃるかも。
木を削るカンナがついた箱状のもので、硬い鰹節を
削るんです。

うまく削らないと、粉状ですが削りたてはおいしいんですよ!

お行儀がワルイので小皿に入れてもらいペロペロ。猫か?
ダンナはカツオの刺身が大好き。
しかも薬味をこれでもか!てなくらい乗っけなきゃダメ。
ワタシは苦手なんですけど・・・

ブログランキング参加中!!ポチッと一票よろしくお願いします!

バゲットに初挑戦。干ブドウ酵母の代わりにウチにあった
バナナ酵母で元種を作りました。

いい感じに膨らんだのは良いけどクープ開かず。
切ってしまえば誤魔化せるか?・・・味は◎
話は変わりますが、実家でまだ現役の「鰹節削り」
ワタシが小さい頃から使ってる年代物です。

御存知ない方もいらっしゃるかも。
木を削るカンナがついた箱状のもので、硬い鰹節を
削るんです。

うまく削らないと、粉状ですが削りたてはおいしいんですよ!

お行儀がワルイので小皿に入れてもらいペロペロ。猫か?
ダンナはカツオの刺身が大好き。
しかも薬味をこれでもか!てなくらい乗っけなきゃダメ。
ワタシは苦手なんですけど・・・

ブログランキング参加中!!ポチッと一票よろしくお願いします!

初の昇段試験
近所の空手道場に通い始めて数ヶ月の上の姫。
初めての試験に合格しました。黄色の帯がマブシイ!
(試験自体は簡単なモノらしいです。)
次は紫だ!と張り切っております。

ワタシがスポーツを楽しんで続けた経験がないので、是非
頑張ってもらいたいと思いつつ、
親のできなかった事を身勝手に押し付けてはいないか?
とも思ったり。
ま、今のところ本人が楽しんでるようだからいいか。
下の姫も母としては習わせたいのだけど、
本人が「イヤ。」というので、まだ。
そのうちに・・・

今朝、たまたまニュースを見ていた下の姫。
国会の「年金ナントカ案」で取っ組み合いしてる
大人達を指差し
「こ、こんなんナッテマスケド・・・
」
と困った顔。
スーツを着たダイの大人が大勢でケンカシテル、
と思ったらしい。
確かにね~。ワタシも始めて見た時はビックリしたもんね。
野次飛ばしたり居眠りしたり。牛歩って何?て思いました。
小学校の時、修学旅行で国会議事堂に行ったけど、中で
こんな光景が繰り広げられてたなんて・・・
他の国に比べればまだオトナシイものなのかしら。
子供には見せられないわね~
胸を締め付けるような痛ましい事件も多いですし・・・
朝、ニュースをつけっ放しも考えモンです。
ブログランキング参加中!!ポチッと一票よろしくお願いします!

初めての試験に合格しました。黄色の帯がマブシイ!
(試験自体は簡単なモノらしいです。)
次は紫だ!と張り切っております。

ワタシがスポーツを楽しんで続けた経験がないので、是非
頑張ってもらいたいと思いつつ、
親のできなかった事を身勝手に押し付けてはいないか?
とも思ったり。
ま、今のところ本人が楽しんでるようだからいいか。
下の姫も母としては習わせたいのだけど、
本人が「イヤ。」というので、まだ。
そのうちに・・・

今朝、たまたまニュースを見ていた下の姫。
国会の「年金ナントカ案」で取っ組み合いしてる
大人達を指差し
「こ、こんなんナッテマスケド・・・

と困った顔。
スーツを着たダイの大人が大勢でケンカシテル、
と思ったらしい。
確かにね~。ワタシも始めて見た時はビックリしたもんね。
野次飛ばしたり居眠りしたり。牛歩って何?て思いました。
小学校の時、修学旅行で国会議事堂に行ったけど、中で
こんな光景が繰り広げられてたなんて・・・
他の国に比べればまだオトナシイものなのかしら。
子供には見せられないわね~

胸を締め付けるような痛ましい事件も多いですし・・・
朝、ニュースをつけっ放しも考えモンです。
ブログランキング参加中!!ポチッと一票よろしくお願いします!
