fc2ブログ

秘密の苺

今年も残すところ、20日あまり・・・。

ぼちぼち続けていくつもりだったこのブログを
振り返って・・・更新が滞って約半年。
中途半端だったなー、と反省。

・・・で、どうするの?と考えた結果、

このままいっちゃいま~す

思いついたときだけ、更新しちゃいます。
ヒマな時に覗いてやってください。


さて、地元・静岡からワタシのお気に入りの カエル苺の
作家さんが名古屋のクリエイターズマーケットに参加します。

12月11日(土)12日(日)11時~18時 
場所はポートメッセなごや3号館  ブースNo. M-269

お近くの方は行ってみてくださいね!

秘密の苺工場さんのブログ:
http://hb15.eshizuoka.jp/

IMG_4965_convert_20101209083815.jpg

苺をモチーフにした、色んな形のアクセサリーを
作ってらっしゃいます。

スポンサーサイト



テーマ : ハンドメイド雑貨*イベント
ジャンル : 趣味・実用

昨日のお仕事

「遊んでばっかり」と、とーちゃんに言われたので
たまにはお仕事の様子を。

昨日はシャッターの取り付けに行きました。
20071031032317.jpg

↑壊れた折戸の雨戸をレールごとサンダーで撤去。
これが結構、手間でした~。
やったのはとーちゃんですが。ワタシは補助。

金属の粉塵で全身ラメ入りになったとーちゃんは
はしょって、はい、取り付け後↓。
20071031032328.jpg

シャッター下ろすとこんな感じ↓。
20071031032416.jpg

自分の手で取り付けて「完成」させるのは、
モノを配達するだけより達成感があるから
とーちゃん的に好きなんだそうです。

この他にも玄関の鍵、カーポートなどイロイロな事を
承っております。
さて問題。ウチはいったい何屋さんでしょう?



今日はハロウィンですね!みなさん、なにかご予定は?

ウチはお仕事がはやく終われば、子供達となにか
したいな~と思ってますが・・・
20071031032553.jpg


左からキウイ、ミカン、柿のオバケです。
20071031032615.jpg

後ろから見ると、椿の葉っぱがお耳のトトロでした。
20071031032650.jpg

コレ、玄関前に置いといたら、お菓子貰いに
誰か来るかしら?




続きを読む

新しい家族が増えました

少し前に、「本日のお仕事」で紹介したお宅に
また行って来ました。
この日は小雨が降っていました。
20070702170224.jpg

前回から気になってたんですが、畑や軒先のあちこちに
こんな泡ブクが落ちていました。
ひょっとしてこれは・・・?
20070702170209.jpg

そう、コレを見てピンときた方は、よほど「好きな方」か
「苦手な方」ですね。

思い切って、おうちの方に訊ねてみました。
「そうなんですよ~、こまっちゃうんですよ~。
 物干しとか軒下に産んじゃうで。アオガエルが。」

そう、天然記念物の「モリアオガエル」です。
すぐ近くに沢があるようだし・・・。
普通、下に水場のある、木の上に卵を産み付けるんです。
ワタシが見たのは残念ながら生まれた後の残骸です。
「軒先じゃ、孵って下に落ちたオタマジャクシは
どうなっちゃうんですか?」

「流れてっちゃいますよ。」


ブクブクの泡の中にうごめくオタマジャクシ達・・・
(きゃーーーー!!!!)←カエル好きのワタシでも。
見れたとしても、画像で紹介するのはチョッと・・・


週末、馴染みの職人さんが、趣味で繁殖させてる
ランチュウをくれました。9匹も。
誰が面倒見るのよ~!!!と思いつつ
「ありがとうございます。」とニッコリ受け取りました。


まだ小さいので、これからどんな色になるか不明。
20070702170217.jpg

我家の新しい家族はランチュウでした。9匹も・・・
水槽、大きいのに変えないとダメかなー。


ブログランキング参加中!!ポチッと一票よろしくお願いします!

テーマ : 今日の出来事
ジャンル : 日記

tag : モリアオガエルランチュウ

本日のお仕事

本日といっても、ホントは数日前の話。
この日の朝は富士市まで行き、帰ってくると
山のほうに配達に出掛けました。

山道をどんどん登っていきます。
いい天気なので写真を撮ってみました。
(車の助手席で撮影したため、ワタシのウデが映り込んでます)
20070617002728.jpg


トラックを停めた所から担いで運びます。
20070617002930.jpg


温暖な静岡でも、ここら辺は雪も降ります。
ストーブは薪を使ってるそうです。
20070617002737.jpg


新茶は終わりましたが、次の芽が育っています。
清々しい茶畑の間をえっちらおっちら石段を登る、とーちゃん。
ガンバレ
20070617002908.jpg


郵便配達のおにーちゃんに会いました。
毎日ここを往ったり来たりするのか~、タイヘンだ~。
20070617002748.jpg

振り返れば、川の向こうにも新緑の眩しい山が。
「やっほーーーー!」
と言いたくなりますね~、お仕事でなければ。

ここを2往復しただけで、とーちゃん「キツイ」ですって。
住んでる人に笑われちゃいますよ。運動不足、運動不足。

開けた土地の、大規模な茶畑が広がる風景が有名ですが
ワタシの知ってる茶畑は、
ここで転んだら、下までノンストップ間違いナシ!」
という想像が容易な、車の入れない急斜面に多いです。

こうゆう所に住んでる方々がいるから、美味しいお茶が
飲めるんです。


この後、清水区に格子の取り付けに。
静岡って広いな~~、と実感した一日でした。

格子と言えば、近頃、防犯のために依頼が多いです。
先週こんなのも取り付けました。
BEFORE:20070614060939.jpg

AFTER :20070614060947.jpg

よくわからないけど、「我ながらイイ出来。」と
とーちゃん、自画自賛でした。

お仕事ガンバッテ!とーちゃん!! ポチッと!

今日のお仕事

昨日、取り付けた格子。
20070607034654.jpg

雨戸のある窓に格子を付けるのはチョッと珍しいんですが
暑くなってくると窓を開けたいという施主さんのご希望で。
勝手口にもカギを一個取り付けました。
近頃は防犯の為に格子を取り付ける依頼が増えています。

あれあれ、急に仕事の話が始まったと思われる方も
いらっしゃるかもしれませんね。
ウチは夫婦で仕事に行く事が多いんですが、
「ご夫婦で仲がいいね。」とよく言われます。

ここの施主さんにも言われたんですが、施主さん夫婦も
ハタで聞いてて笑っちゃうくらい(失礼!)仲がいい。
しかも由緒正しい「しぞーか弁」(静岡弁)の会話。
「バカヤロウ、コンチクショウメ」も所々入り
他所から来た人が聞いたら喧嘩してると思うでしょうね~。

ワタシの実家の父と同世代で、同じ喋り方。
ダンナも「お前のオヤジそっくりな喋り方だ。」と絶賛?
マイフェアレディの言語学者のヒギンズ教授じゃないけど、
本人の許可を得て録音したい。
失われゆく「しぞーか弁」として保存したい、と思いました。

4日目のイチゴ酵母。ぷちぷち音がします。↓
このまま飲んでしまいたいくらい、イイ匂い。
自家製アルコールってコトになるのかな。違法?
20070607034626.jpg

飲むのは思いとどまって、ただ今パン生地にして一次発酵中。

ブログランキング参加中!!ポチッと一票よろしくお願いします!

tag : 自家製酵母

プロフィール

かえるのりんりん

Author:かえるのりんりん
二人の姫とダンナと一緒に綴るまったりブログ。パンにお菓子にDIY、お仕事など・・・のんびり更新中。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
お天気どうかな?
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

■ ブログ名:元気の素はわんぱく質!

■ ブログ名:しあわせなおなか

■ ブログ名:のんきなフロリダ暮らし

■ ブログ名:花ちゃんのお勝手日記

■ ブログ名:ほぼ子育て日記

■ ブログ名:*~Mellow Light~*

■ ブログ名:鍛冶屋のしょうちゃん

■ ブログ名:コブタ君とねずみちゃん

■ ブログ名:こころころころ

■ ブログ名:ワニの国の怪獣家

■ ブログ名:静岡東高ファンのための情報ブログ

■ ブログ名:主夫の、

■ ブログ名:子供向けyoutube動画を紹介
リンク
Pocket
静岡の子育てに関する情報を検索することができます。
RSSフィード
ブログ内検索
FC2カウンター