のんびりジャム作ったりお茶を飲んだり。
日曜日、以前ご紹介した『Sato』さんで手作りジャムの集まりがありました。
Satoさんのお茶を頂きながら、のんびりスタート♪地元静岡の紅茶ですって!

本日はミカンとリンゴのジャムと・・・

柚子ジャム。旬ですからね~。それからカッテージチーズも作りました。

tomorin。さんのレシピで、トリハムを作っていったら、好評でした。
(トリハムのレシピ→☆ カッテージチーズのレシピ→★)
みんなで試食タ~イム♪

玉ネギのピューレも試食させてもらう・・・ワインに合いますー。
いいなー、今度は運転手付きで来ようっと。

自家製酵母のパン・・・二次発酵で元気がなくなっちゃって硬くなってしまったー
でも、ストーブの上で焼いて食べたから大丈夫・・・だったかな?
いつものごとくマシュマロを焼いたり、みんなで鬼ごっこしたり

オセロをしたりしてのんびり遊びました。

みなさん急に誘ったのに、お付き合いくださってありがとう~。
また遊びましょうね!
Satoさんのお茶を頂きながら、のんびりスタート♪地元静岡の紅茶ですって!


本日はミカンとリンゴのジャムと・・・


柚子ジャム。旬ですからね~。それからカッテージチーズも作りました。



tomorin。さんのレシピで、トリハムを作っていったら、好評でした。
(トリハムのレシピ→☆ カッテージチーズのレシピ→★)
みんなで試食タ~イム♪

玉ネギのピューレも試食させてもらう・・・ワインに合いますー。
いいなー、今度は運転手付きで来ようっと。


自家製酵母のパン・・・二次発酵で元気がなくなっちゃって硬くなってしまったー

でも、ストーブの上で焼いて食べたから大丈夫・・・だったかな?
いつものごとくマシュマロを焼いたり、みんなで鬼ごっこしたり

オセロをしたりしてのんびり遊びました。

みなさん急に誘ったのに、お付き合いくださってありがとう~。
また遊びましょうね!
スポンサーサイト
Dish...Dish...Dish...
地元ネタで~す。
ただ今、市民文化会館で開催中の『モノ・がたり”Dish...Dish...Dish...”』

静岡ゆかりのアーティスト17組が集う現代美術展です。
テーマはお皿。

それぞれのアーティストが独自のお料理を盛り付けます。
このおうちはなんだかオイシソウ・・・。

CMで「マイホーム、特上で。」って注文すると出てくるお肉で
出来たおうちみたいですって。
蜜蝋でできてるらしいからね~、オイシソウは分かるんだけど。

見ているとそのおうちの前に立っているような・・・?
こちらのアーティストさんには去年のイベントでお世話になりました。

県立美術館の『ドット・若冲』のイベントです。

アトリエ・サンゴさんのワークショップにも・・・

去年、上の子だけ参加したんですよね~。
保護者はシャットアウトだったんです。

大人が居ると子供の自由な発想を制限しちゃうんでしょうね。
ワタシが参加したかったんですけどね!

↑上の子・作。
ただ今、市民文化会館で開催中の『モノ・がたり”Dish...Dish...Dish...”』

静岡ゆかりのアーティスト17組が集う現代美術展です。
テーマはお皿。

それぞれのアーティストが独自のお料理を盛り付けます。
このおうちはなんだかオイシソウ・・・。

CMで「マイホーム、特上で。」って注文すると出てくるお肉で
出来たおうちみたいですって。
蜜蝋でできてるらしいからね~、オイシソウは分かるんだけど。

見ているとそのおうちの前に立っているような・・・?
こちらのアーティストさんには去年のイベントでお世話になりました。

県立美術館の『ドット・若冲』のイベントです。

アトリエ・サンゴさんのワークショップにも・・・

去年、上の子だけ参加したんですよね~。
保護者はシャットアウトだったんです。

大人が居ると子供の自由な発想を制限しちゃうんでしょうね。
ワタシが参加したかったんですけどね!

↑上の子・作。
2010年 1月16日(土)こんにちは、永野です。久々に美術鑑賞!静岡市民文化会館で行われていた 現代美術展 “モノ・がたり“『 Dish Dish Dish 』 共通モチーフの 『 お皿 』 を使ったさまざまな作品。 楽しませていただきました! We Love Shizuoka 静岡のブログはこちら。 ランキング参加中 全国に、静岡のすばらしさを広めよう!...
現代美術を鑑賞 『 Dish Dish Dish 』 in 静岡市民文化会館
『Satoの市』に行ったよ。
毎月第4日曜日に開かれる『Satoの市』。
今年最後のSatoの市に行ってきました。

施設内にある木の上のおうち。
前回来たときも、大喜びで遊んだんですよ~。

大人でも楽しくなっちゃいますよね。
初めて会った子供達同士でも、仲良くなって遊びました。
(お別れのときに泣いてたおチビさん、また遊ぼうね!)

本でも読んで過ごしたいトコロですね。

秋に来たときは窓からススキが。

おうちもこんなだったらいいね!

(↑は秋です。)
今年最後のSatoの市に行ってきました。

施設内にある木の上のおうち。
前回来たときも、大喜びで遊んだんですよ~。

大人でも楽しくなっちゃいますよね。
初めて会った子供達同士でも、仲良くなって遊びました。
(お別れのときに泣いてたおチビさん、また遊ぼうね!)

本でも読んで過ごしたいトコロですね。

秋に来たときは窓からススキが。

おうちもこんなだったらいいね!

(↑は秋です。)
2009年12月27日(日)こんにちは、永野です。『 足久保・SATOの市 』つづきいきま~す。市では、おいしそうなジャムが、売られていました。販売していたのは、ブログ仲間で 何度お会いしたことのある おっちさん。見てぇ~~! 色とりどり。いろんなジャムを試食させていただきました。 永野家は、ゆずジャムを購入。静岡おでん。 あっちっち!室内では、お漬物などが売られていました。このすてきな空間を造った木...
手づくりジャムをいだきま~す 『 足久保・SATOの市 』 Produce by 木藝舎
tag : Sato
行ってきました♪夢の国&冒険の海。
帰ってきてから、バタバタとしてまして・・やっとレポですー。
毎年わりとお天気には恵まれるのですが、今年は寒かったー!

どんより・・・。

オレンジがきいたホットワイン♪ほわほわ~っと暖まりました~。

ビッグバンドビートの抽選に当たり~♪1日1回しかトライできないんですよ!

ミッキーさんのドラム演奏、カッコイイんですよ~。
お掃除のおにーさんがホウキでササッと描いたミッキー。

描くといえば、今年のドローイング・クラスはトナカイ・プルートに参加。

今年もとーちゃん、肩車・・・。来年はムリだぞ・・・。

毎年わりとお天気には恵まれるのですが、今年は寒かったー!

どんより・・・。

オレンジがきいたホットワイン♪ほわほわ~っと暖まりました~。

ビッグバンドビートの抽選に当たり~♪1日1回しかトライできないんですよ!

ミッキーさんのドラム演奏、カッコイイんですよ~。
お掃除のおにーさんがホウキでササッと描いたミッキー。

描くといえば、今年のドローイング・クラスはトナカイ・プルートに参加。

今年もとーちゃん、肩車・・・。来年はムリだぞ・・・。

テーマ : 東京ディズニーリゾート
ジャンル : 旅行
tag : ディズニーリゾート